|
子育て家庭の皆様へ |
|
あおもり子育て応援パスポートの概要 |
青森県内にお住まいで、18歳未満のお子さんまたは妊娠中の方のいるご家庭であることを証するカードです。このパスポートは県内にとどまらず全国で使用できます。
|
パスポートをお申し込みください |
対象世帯
青森県内にお住まいで、18歳未満のお子さんがいる家庭、または妊娠中の方がいるご家庭
パスポートの発行期限
世帯にいる末子が18歳に達する日以後の最初の3月31日まで
パスポートの発行枚数
パスポートは1世帯につき1枚発行します |
 |
|
パスポートの新規申込
インターネット(パソコン、スマートフォン)による申し込みについて
「あおもり子育て応援サイト」内の専用フォームから電子申請をすることができます。
注意!
申し込みには、添付書類(画像)が必要です。一番下のお子さんの健康保険証の画像(写真)、もしくは母子健康手帳(出生証明書の記載ページ)の画像(写真)、妊娠中の方は母子手帳(出産予定日の記載のページ)の画像(写真)が必要ですので、写真を撮って準備の上、下記URLにアクセスしてください。
申し込みページはコチラ
郵送またはFAXによる申し込みについて
FAX、郵送の場合は、下記の方法でお申し込みください。
申込書はコチラ
パスポートの申請に必要な書類 一番下のお子さんの健康保険証、または母子健康手帳(出生証明書の記載ページ)の写し
(妊娠中の方は)母子健康手帳(出産予定日の記載ページ)の写し
<FAX、郵送先>
あおもり子育て応援パスポート事業事務局
青森県子ども家庭支援センター
〒030-822 青森市中央3-17-1
FAX 017-732-1085
パスポートの再発行
パスポートを紛失された場合の再発行には申請が必要です。再発行に要する送料(84円分の郵便切手)につきましては、申請者のご負担でお願いします。(再発行の場合、電子申請は受け付けませんのでご了承ください)
再発行の申請書はコチラ
|
|
|
パスポートが交付されたら |
パスポートには交付番号が記されています
表面に有効期限を必ず記入してください。
パスポート送付に同封されます有効期限早見表に従って、パスポートの表面に有効期限を記入してください。未記入の場合パスポートは使用できません。
パスポートが交付されたらカードの裏面の必要事項を必ず記入してください。
1)保護者の氏名
2)子どもの氏名
3)子どもの生年月日
|
|
|
パスポートの利用について |
パスポートの利用開始時期
平成28年4月から開始します
パスポートを利用できるのは
18歳未満の子どもとその世帯の保護者、または妊婦及び妊婦のいる世帯の方はどなたでも利用できます。
|
パスポートの利用方法 |
協賛店舗ステッカーを掲示している店舗で、必ず精算前にパスポートを提示してご利用ください。
あおもり子育て応援パスポートの電子表示
パスポート番号とパスワードを入力することで、お持ちの「子育て応援パスポート」を電子表示することができます。すでにパスポートをお持ちでパスワードが発行されている方は、新しいサイトでも同じパスワードを利用することができます。現在「あおもり子育て応援アプリ」をご利用中の方は、新しいサイトへの切り替えをお願いします。パスワードが発行されていない方については、あおもり子育て応援パスポート事業事務局から、順次郵送にてパスワードをお知らせします。パスポート交付番号入力ページはコチラ
なお、「あおもり子育て応援アプリ」は令和5年3月31日をもって、配信終了予定です。
お出かけ前に、あおもり子育て応援パスポート事業協賛店「あおもり子育て応援わくわく店」のサービス内容をご確認ください。あおもり子育て応援わくわく店検索ページはコチラ
|
(協賛店ステッカー)
 
|
パスポートを使用できるお店 |
青森県内については、「あおもり子育て応援わくわく店」マークのあるお店で使えます。
また、お出かけの途中でも、わくわく店の目印としてシンボルマーク入りのステッカーが店舗等に掲示されていますので、それを参考にお店を覗いてみてください。
ただし、店舗によっては年齢条件等で利用できない場合もあることをご了承ください。

あおもり子育て応援サイト」を開設しました。ご利用ください。

あおもり子育て応援サイトへリンクします
|
|
|
★あおもり子育て応援わくわく店のサービス内容とパスポート提示の関連性について★
わくわく店の種類 |
サービス内容 |
パスポート提示の必要性 |
(1)にこにこ店
(割引・特典型) |
料金の割引、ポイントアップ、プレゼント贈与等 |
店舗により対応が以下のように異なる。
(1)パスポートの提示のみ
(2)パスポートの提示+子ども同伴
(3)子ども同伴が必要(パスポート不要)
(4)母子手帳の提示(パスポート不要) |
(2)ほのぼの店
(お出かけ配慮型) |
授乳室、おむつ替えコーナー、プレイルーム、ベビーカーの設置、ミルク用のお湯の提供等、子育て家庭が出かけやすい環境に配慮したサービス |
不要 |
|
県外については、全国共通ロゴマークのあるお店で使えます。ただし、店舗によっては年齢条件等で利用できない場合もあることをご了承ください。
※都道府県や協賛店舗によって対象世帯、サービス提供方法、サービス内容は異なります。
※詳しい内容は、各都道府県ホームページ、内閣府のホームページをご覧ください。
内閣府 子育て支援パスポート事業 全国共通展開参加自治体リンク集はコチラ |
|
|
使用上のご注意 |
あおもり子育て応援パスポートをお使いになる前に、必ずお読みください。
あおもり子育て応援パスポート事業は、あおもり子育て応援わくわく店協賛店舗のご協力で成り立っています。パスポートをお持ちの皆様の節度ある行動をお願いします。
パスポートを第三者に貸与・譲渡することはできません。不正が発覚した場合、パスポートの返還をもとめることがあります。
店舗等によっては、年齢条件等で身分証明書の提示を求められることがありますのでご了承願います。
優待を受ける場合、あらかじめ、あおもり子育て応援パスポートを必ず提示してください。予約が必要な店舗等は、予約の際にカード利用の旨をお伝えください。
|
|
|
あおもり子育て応援パスポート事業の仕組み |
 |
■あおもり子育て応援パスポート事業事務局(子育て応援パスポート申し込みの受付、協賛申し込みの受付、協賛店舗情報に関する問い合わせ、事業広報等)
青森県子ども家庭支援センター 〒030-0822 青森市中央3丁目17-1 アピオあおもり ※水曜日休館
TEL 017-732-1011 FAX 017-732-1073 E-mail wakuwaku@apio.pref.aomori.jp
|
■事業実施主体(事業全般の問い合わせ等)
青森県健康福祉部こどもみらい課 〒030-8570 青森市長島1丁目1-1
TEL 017-734-9301 FAX 017-734-8091 E-mail KODOMO@pref.aomori.lg.jp
|