青森県男女共同参画センターは男女共同参画社会の実現のための多様な活動を展開します

青森県男女共同参画センター

相談専用電話
017-732-1022
情報ライブラリー直通電話
017-732-1024
〒030-0822 青森市中央3丁目17番1号
  • 017-732-1085
  • 017-732-1073

令和2年度 講座・イベント実施報告

総合相談事業

相談室ミニ講座

日 時 場 所 イベント・講座名
令和2年12月4日(金)
10:00~12:00
十和田市民図書館 多目的室 女性応援講座&法テラス無料法律相談
「法律を知って前向きに生きよう~コロナ禍における家庭環境への選択肢~」

「女性に対する暴力をなくす運動」期間における事業

日 時 場 所 イベント・講座名
令和2年11月1日(日)~11月30日(月) アピオあおもり 1F
エントランスホール
パープルリボンキャンペーン
(館内啓発展示)
令和2年11月13日(金)
12:00~12:40
アウガ1階
ビル正面 噴水前
パープルリボンキャンペーン
(街頭キャンペーン)
令和2年11月12日(木)~11月25日(水)
期間中(点灯時間)17:00~21:00
青森県観光物産館「アスパム」 パープルライトアップキャンペーン

DV相談・支援者向け講座

日 時 場 所 イベント・講座名
令和3年2月1日(月)9:30~
    2月28日(日)16:30
YouTubeオンデマンド配信 DVと虐待-少しのSOSに気づくには

学習人材育成事業

あおもりウィメンズアカデミー 地域女性リーダーコース

令和2年度あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコース活動報告書

あおもりウィメンズアカデミー 働く女性リーダーコース

日 時 場 所 イベント・講座名
令和2年9月1日(火)~12月28日(月) YouTubeオンデマンド配信 あおもりウィメンズアカデミー 働く女性リーダーコース

男性参画促進講座

家事等体験講座
日 時 配信形態 イベント名
令和3年2月6日(土) Zoomクラウドミーティング配信 オンライン料理教室「Zoomで集まれ!料理男子」
家事育児等講座
配信形態 イベント名
YouTubeオンデマンド配信 スーパー主夫のワーク・ライフ・バランス提案

普及啓発事業

日 時 放送局 イベント名
令和2年8月10日(月)~ 16日(日) ・青森テレビ(ATV)・・・14本
・青森放送(RAB)・・・13本
・青森朝日放送(ABA)・・・14本
「夫婦の家事・育児の分担」をテーマにしたテレビCMの制作

地域ネットワーク活動支援事業

日 時 場 所 イベント名
令和2年12月8日(火)
10:00~12:00
平内町
勤労青少年ホーム
東青地域ネットワーク学習会
「ウィズ・コロナ みんなで安心避難所づくり」
令和3年2月28日(土)
10:00~11:30
板柳町
多目的ホールあぷる
男女共同参画ネットワーク・津軽広域
男女共同参画普及啓発事業講演会
「コロナ禍における災害支援について」
令和3年3月22日(月)
13:30~14:30
つがる市役所 3階
会議室
西北地域ネットワーク学習会
「コロナ禍における防災について」

情報提供事業

ワークショップ付上映会

日 時 場 所 イベント名
令和2年11月8日(日)
13:00~14:00
アピオあおもり 2階
イベントホール
ワーク付き上映会
「しあわせ家族になるために ~家事・育児から考えるワーク・ライフ・バランス~

防災対策事業

男女共同参画の視点に立った防災対策(講師派遣)

日 時 場 所 イベント名
令和2年11月7日(土)
13:30~14:30
青森市立東中学校
視聴覚室
青森市原別地域まちづくりを進める会
「男女共同参画の視点に立った防災研修会」
令和2年11月30日(月)
10:00~11:30
コープ青森五所川原地域事務所 コープ青森五所川原地域
「くらしと防災委員会」の研修会
令和2年12月15日(火)
14:00~15:30
三沢市
総合社会福祉センター
多目的ホール1・2・3
三沢市男女共同参画セミナー防災対策研修会
令和3年3月22日(月)
13:30~14:30
つがる市役所 3階
会議室
つがる市男女共同参画推進委員の勉強会・西北地域男女共同参画ネットワーク学習会

調査研究事業

地域における男女共同参画推進のための調査研究

自主事業

日 時 場 所 イベント名
令和2年11月21日(土)
10:00~12:00
アピオあおもり 2階
大研修室2(Zoomオンライン講座)
育休後カフェ@あおもり

 

このページのトップへ