男性参画促進講座「介護が必要?!いつどこに相談? 家族がすること、しておくと良いこと」
実施報告
実施報告
仕事をしながら介護をしている男性や、介護が目前に迫っている男性を対象とした「介護が必要に
なった時の支援講座」を実施しました。
介護福祉士の工藤多喜子さんより、介護の支援を受けるための流れについて講義をしていただきました。
<内容>
・介護保険サービスを受けるまで
・要介護状態になるケース(入院編)
・ご自宅で暮らす選択をした場合
・施設で暮らす選択をした場合
・要介護状態になるケース(認知症状編)
・どこに相談すればいい?!
・お願いしたいこと
・車椅子体験~乗ってみよう、押してみよう~
・介護保険被保険者とは
◎会場の様子◎
受講生からは「サービスの概略を知れてよかった」「介護に向けて相談先や段取り等大変勉強になった」「介護申請の流れが勉強出来た」などの感想が寄せられました。
開催概要 下記の講座は終了しました。
日時
令和6年1月20日(土)10:00~11:30
場所
アピオあおもり 保健指導室
講師
工藤 多喜子さん(介護福祉士)
参加人数
6名(男性6名)
参加費
無料