青森県男女共同参画センターは男女共同参画社会の実現のための多様な活動を展開します

青森県男女共同参画センター

相談専用電話
017-732-1022
情報ライブラリー直通電話
017-732-1024
〒030-0822 青森市中央3丁目17番1号
  • 017-732-1085
  • 017-732-1073

活動団体

青森県内の男女共同参画関連団体の情報について

アピオあおもり登録団体、地域男女共同参画ネットワーク加入団体、男女共同参画分野のNPO法人等のうち、掲載許可をいただいた団体の情報を掲載しています。

(令和6年4月現在)

掲載を希望する団体は、情報をお寄せください。
随時掲載させていただきます。

<情報提供・問合せ先> 青森県男女共同参画センター
            電話 017-732-1085 FAX 017-732-1073
            メール danjokouza@apio.pref.aomori.jp


※区分

登 録 団 体: アピオあおもり(青森県男女共同参画センター及び青森県子ども家庭支援センター)登録団体
地域ネットワーク
加入団体:
県内6地域(東青・中南・西北・三八・上十三・下北)にある男女共同参画ネットワーク加入団体
NPO法人
(男女共同参画分野):
県内のNPO法人のうち男女共同参画分野の活動をしている法人
そ の 他: 市町村等から情報提供いただいた上記以外の男女共同参画活動団体

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行

あ行

全28団体

I女性会議青森県本部

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 高沢陽子
目的 平和と人権が守られ、女性が自分の能力を十分発揮でき、生きやすい社会を作ること。それは、社会的弱者と言われる子どもや高齢者、マイノリティも生きやすい社会であり、男性にとっても人間らしく働き、暮らすことのできる社会である。
内容 ・世界の女性と連帯する3.8国際女性デーの取り組み(青森市・十和田市)
・男女差別に関する各種取り組みへ署名などの行動(全国要請)
・自治体女性議員の育成(現在、組織から3人)
・年1回の学習講演(男女共同参画、人権、子ども、高齢者、反核燃など)
コメント 私たちの組織は、全国組織である。県本部・県内7支部・最小は班組織で、男女平等・平和・反核燃等をテーマに活動。特に青森市では毎月8の日に「戦争への道を許さない女たちの会」の共同団体として、40年以上連続で街宣活動を実施。最小の班活動において、工夫を凝らして楽しく活動している。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

あおもりエンパワーメントの会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 中崎良次
目的 私たちは、キャリアカウンセリングやキャリアコンサルティング、あるいはその他関連活動の知識・技能を用いて、社会㋐人としての自己実現をめざしらキャリア形成を支援し、中でも、女性の社会参画へ寄与することを目的としています。
内容 1.団体や組織におけるキャリア形成支援活動(特に、女性就労者への支援を積極的に) 
2.エンパワーメント意識の浸透 社会における男女共生社会を目指したエンパワーメント活動
3.会員の知識・技術の向上、親睦・交流を図る活動
4.その他、本会の目的達成のために必要な活動
コメント 親睦・交流になりがちな「市民活動」に、『常に「活動目的」を忘れずに活動を続ける仲間と共に』がモットーです。
「差別→平等→参加→参画」の男女の歴史に、『→共生』を付加した新しい歴史を。
連絡先 長尾慶子
住所 038-0059青森市油川字中道23-62
TEL 017-788-3116 FAX
メール nakanaka@triton.ocn.ne.jp
HP

あおもりCAPの会

区分 登録団体 主な
活動市町村
全域
代表者 長尾慶子
目的 子どもへの暴力のない地域社会となることをめざして、CAPプログラムを広く提供することにより、子どもの『安心・自信・自由』の人権を尊重することや自己肯定感を育むことの大切さを多くの方々に伝えていくことを目的としています。
※CAP(Child Assault Preventionの略)・・・・・子どもの人権意識に働きかけ、あらゆる暴力から子ども自信が自分の心とからだを守るための人権教育プログラムであり、学校と家庭と地域が一体となって子どもの人権を守る活動です。
内容 CAPワークショップの提供
おとなワークショップ(一般、保護者、教職員対象)
子どもワークショップ(就学前、小学生、中・高校生、特別支援学校、養護施設)
・講演会の開催
・関係諸団体との連携
・広報活動   他
コメント 何かあった時に、子どもがどう対応できるのかというのがCAPのプログラムです。おとなワークショップで、まずはおとなが暴力や虐待に関する正しい地域やスキルを身につけ、「子どもが暴力から自分自身を守る力」を育む関わり方を知っていただきたいと思います。子どもへの暴力や虐待防止の活動を一緒にしてみませんか?
連絡先 長尾慶子
住所 030-0945 青森市桜川3-10-10
TEL 090-2601-8240 FAX 017-741-0295
メール aomoricapnokai20160605@yahoo.co.jp
HP https://ameblo.jp/aomoricapnokai/

あおもりキャリコン倶楽部

区分 登録団体 主な
活動市町村
全域
代表者 中﨑良次
目的 私たちは、カウンセリングやキャリアコンサルティング、あるいはその他、関連活動等の知識・技能を用いて、社会人としての自己実現を目指したキャリア形成を支援し、中でも、女性の社会参画へ寄与することを目的としています。
内容 1.団体や組織におけるキャリア形成支援活動(特に、女性就労者への支援を積極的に)
2.会員の知識・技術向上、親睦・交流を図る活動
3.その他、本会の目的達成のために必要な活動
コメント 親睦・交流になりがちな「市民活動」に、『常に「活動目的」を忘れずに活動を続ける仲間と共に』がモットーです。
連絡先
住所 038-0059 青森市油川字中道23-62
TEL 017-788-3116 FAX 017-788-3116
メール nakanaka@triton.ocn.ne.jp
HP

青森県F・G・A

区分 登録団体 主な
活動市町村
代表者 佐藤裕貴子
目的 長年の消防団活動で培ってきた防火・防災・救急の知識と幅広い対応力を災害時のみならず平時の防災訓練に発揮できる地域づくり、人づくりをめざし地域社会の防災活動に取り組む。
内容 ・市内各所の自主防災避難訓練にて非常食のデモンストレーション、足湯サロン開設、市民トリアージの開設
・青森市ねぶた祭会場運航及び花火大会沿岸警備、五戸町マラソン大会に伴う各救護所開設
・防災士フォローアップ研修はじめ各種知識研修、実技研修
コメント 世代幅が広く多種多様なメンバーが在籍しています。女性消防団員の悩み、困りごとはご相談下さい!! 町会や自主防災組織での訓練などは応援に駆けつけます!!
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

青森県手話通訳問題研究会

区分 登録団体 主な
活動市町村
県全域
代表者 千葉あさ
目的 手話及び手話通訳、ならびに聴覚障害者問題についての学習・研究活動を行い、聴覚障害者団体や関係機関等と連帯し、聴覚障害者福祉の工場と手話通訳制度の発展に寄与することを目的とする。
内容 手話通訳及び手話通訳を目指すもの、手話学習者や手話に関心ある者などで構成。聴覚に障害ある人たちとの交流活動から手話や聴覚障害者の暮らしや社会問題等を学び研究する。障害や男女の性別に関わらず誰もが参画できる学習の場を提供し、障害者問題への理解を広め、関係団体と連携し、障害者の社会参加促進を図る。
コメント
連絡先 戸嶋哲子
住所
TEL FAX
メール ao-tuuken2017@yahoo.co.jp
HP

青森県食生活改善推進員連絡協議会

区分 登録団体 主な
活動市町村
全域
代表者 山谷詠子
目的 地域活動をとおして、食生活の改善・運動の普及促進を図る。
内容 ・おやこ食育教室
・だし活+だす活普及活動
・男性のための料理教室
・かんたん野菜レシピの普及
・生活習慣病とロコモ予防講習会
・りんご食慣習づくり
・やさしい在宅介護予防教室
・健康寿命延進プロジェクト(若者、働き世代、高齢者)
コメント 私達の健康は私達の手で ~のばそう健康寿命、つなごう郷土の食~
私達はボランティア活動の精神に徹し、このスローガンの実現に努めます。
連絡先 青森県食生活改善推進員連絡協議会
住所 030-8570 青森市長島1-1-1
青森県健康福祉部がん・生活習慣病対策課内
TEL 017-734-9283 FAX 017-775-4869
メール
HP

青森県青年海外協力協会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 蝦名雄三
目的 青年海外協力隊事業への協力、及び支援活動、国際協力事業への協力、及び支援活動を行っています。
内容 当団体は、政府ODAを一元的に担JICA(独立行政法人国際協力機構)の事業「青年海外協力隊」で活動した県内OBOGによって組織される団体です。国際協力・国際理解教育・開発教育等に係る県内活動を関係機関と連携しながら行っております。                   昨今においては、国連の唱えるSDGs「持続可能な開発目標」の「5ジェンダー平等」目標達成は国際協力における必須事項であります。今後も日本で謳われてきた「男女共同参画社会」の実現を、我々の活動を通したSDGs・国際協力の文脈から担って参ります。
コメント
連絡先 工藤 充生
住所
TEL FAX
メール aoca.jimukyoku@gmail.com
HP https://www.facebook.com/aoca.official/

青森県男女共同参画推進協議会

区分 登録団体 主な
活動市町村
全域
代表者 会長 北村真夕美
目的
内容 青森県の男女共同参画社会実現をめざす県民運動の「推進母体」として活動をつづけて、本年で「44年目」となる。(1980年11月4日創立)
内閣府男女共同参画局「国・地方連携男女共同参画推進ネットワーク」に、立上げ時から参画している。(2009年・総理大臣官邸発足会参加)
国の地域版男女共同参画推進連携会議の一員として活動協力も行っている。
・「内閣府」との共催事業(主なもの)
2009年<青森県男女の仕事と生活の調和推進フォーラム>ホテル青森
2011年<青森でもっと起業する・経営に参加する女性をふやそうフォーラム>アスパム
2012年<青森県内JA初代女性理事のための農業女性パワーアップ講座>アスパム
2014年<道南・北東北女性活躍推進フォーラム>ホテル青森
2020年<「内閣府」第5次男女共同参画基本計画検討会議参加>オンライン
・単独事業(主なもの)
2017年六ケ所村女性団体連絡協議会「リーダー研修会」/講師協力
2017年<こども食堂の運営と課題>公開研修会開催/アウガ
2017年日本BPW連合会 北海道・東北ブロック研究会/コーディネーター及び運営企画協力
2018年県経営者協会・連合青森「地域フォーラム」/コーディネーター協力
2019年中泊町教育委員会「新春講演会」/講師協力
2019年全国地婦連・県地婦連「全国大会」<分科会・ウーマンパワーが1次産業を支える>/コーディネーター及びパネリスト協力
内閣府・男女共同参画曲会議への参加
コメント
連絡先
住所 030-0861 青森市長島3-22-4野口ビル2F
TEL 017-723-5505 FAX 017-723-5506
メール
HP

青森県地域婦人団体連合会

区分 登録団体 主な
活動市町村
県内36市町村
代表者 外崎 れい子
目的 青森県地域婦人団体連合会の事業目的として、県内婦人団体が友情と能力を結集して意識を高め合い、活動を活発にし、全県的にその使命達成をもって活動の目的とする。
内容 ・婦人研修大会
・県内6ブロック研修会
・県教育委員会生涯学習課委託事業
・結核予防婦人会研修会
・消費者協会主催の協力
コメント 会員の高齢化等により年々減少しておりますが、消費者団体としてなくてはならない存在だと思っております。より良い地域作りの為、一人一人の知恵と力を出し合いながら楽しく活動を行っています。
連絡先 宮川 春子
住所 030-0822 青森市中央3丁目17-1 アピオあおもり2F
TEL 017-773-6293 FAX 017-773-6293
メール aomori-shifuren@ai.t-line.ne.jp
HP

青森県難聴者・中途失聴者協会

区分 登録団体 主な
活動市町村
全域
代表者 工藤文紀
目的 本会は、難聴や中途失聴できこえの不自由な人々がお互いに能力に合った手段(補聴器、筆談、手話、読話、口話、人口内耳等)でコミュニケ―ションを行うトータルコミュニケーションを社会に啓蒙することにより、きこえの不自由な人々同士の交流を深め、健聴者とのコミュニケーションを円滑にし、きこえの不自由な人々の基本福祉の向上および社会参加推進に寄与することを目的として活動している。
内容 会員の4/5は女性であり、
Ⅰ-②聴覚障害のある女性の人財育成と能力開発(エンパワーメント)とそれを支援する健聴女性の人材育成
Ⅱ―⑥高齢、聴覚障害により困難を抱えた女性等が安心して暮らせる環境の整備                                 この2つの重点目標を基盤に、上記目標の達成を目指しながら、以下の活動に取り組んでいる。
・会員相互の親睦交流
・会員の教養研修 (トータルコミュニケーション教室、きこえの相談会、暮らし・健康に役立つさわやか学習会などの開催)
・機関紙の発行
・聴覚障害者の福祉向上(字幕放送の普及、意思疎通支援者(要約筆記)の養成講座への協力)
コメント
連絡先 渡辺 淑子
住所 030-0852 青森市大字大野字若宮27 渡辺方
TEL 090-8782-4681 FAX 017-739-0690
メール aonancho@hb.tp1.jp
HP https://www.normanet.ne.jp/~aonancho/

青森県要約筆記問題研究会

区分 登録団体 NPO法人(男女共同参画分野) 主な
活動市町村
全域
代表者 山田順子
目的 聴覚障害者(特に手話の分からない難聴者や中途失聴者)への文字による文字通訳(要約筆記)活動や障害についての理解と支援を行う。
内容 障害者が安心して暮らせる環境作り、特に難聴者等が男性女性関係なく安心して暮らせる環境作り等を目的に継続的に活動している。また、当事者団体(青森県難聴者中途失聴者協会)との交流及び共催事業の実施、聴覚障害や難聴者のコミュニケーション手段である要約筆記について研修。
コメント 県に要約筆記者として登録している人を中心に、今後、要約筆記者になろうとする人、難聴者への支援や共に活動したい人が集まり、障害や通訳についての研修・研さんを続けています。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

青森市青森消防団青桜分団

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 石井聡子
目的 地域住民の財産と安全を守る為
内容 ・保育園、幼稚園などに行き防災についての教育
・各地域町会の避難訓練の応援
・AEDの使用方法教育
・ねぶた海上運行沿岸警備
・消防団としての音楽隊としての活動(3名)
コメント 青森市消防団青桜分団は今年で31周年を迎えます。消防の活動に興味のある方はいつでもご連絡下さい。お待ちしております。
連絡先
住所
TEL 090-4043-6690 FAX 017-742-5763
メール
HP

青森市交通安全母の会

区分 その他 主な
活動市町村
青森市(浪岡地区除く)
代表者 大坂美保
目的 地域における交通安全活動を充実強化を図るとともに、交通安全を推進し、交通事故の無い明るく平和な社会の実現に寄与することを目的としている。
内容 ・交通安全意識の高揚と家庭内における交通安全教育の推進
・こどもと高齢者の交通事故防止活動の推進
・地域における男女共同参画の視点を持った交通安全活動や指導及び連帯の強化
・交通安全対策への提言及び交通安全思想の普及や提言
コメント 青森市内小中学校へのストップマークの配布や、高麗者子育て世帯へ反射材を活用していただくために説明し、貼付している。
活動では男女が共に交通安全活動することより安心安全な交通社会を願っている
連絡先
住所 030-0803 青森市安方2丁目15-9青森警察署内
TEL 017-777-2815
(青森交通安全協会)
FAX 017-726-0197
メール
HP

青森市手話サークル「スクラム」

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 山田谷 啓三
目的 ろうあ者との交流を通して、お互いに理解を深め、学び合う中から、社会における様々な偏見や差別をなくしていくことを目的とする。
内容 ・聴覚障害者の立場を理解してもらうとともにコミュニケーション手段である手話を広める活動を行っています。
・障害の有無や男女の区別なく、誰でも参画できる学習の場を提供しています。
コメント
連絡先 阿保 真奈美
住所 青森市桜川5丁目15-12
TEL FAX 017-741-1846
メール scrum50th@hotmail.com
HP

青森市食生活改善推進員会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 山谷詠子
目的 健康な食生活、改善、運動の普及推進を図る。「私達の健康は私達の手で!」をスローガンに、会員が力を合わせて健康の輪を広げていくボランティア団体
内容 ・組織活動→日本食生活協会からの事業”男性””おやこ”
・依頼活動→県、市、町内会、他の団体からの事業
・地区活動→各地域、居住地に合った活動 他会員のスキルアップのための活動・学習
コメント 平成2年から活動開始!子どもから高齢者まで、食生活に関心を持ち、正しい食生活が定着することを願い、会員一人ひとりが力を合わせ、健康の輪を広げるお手伝いをしています。
連絡先 山谷詠子
住所 030-0821 青森市勝田2丁目24-5メイユール102号
TEL 017-775-4869 FAX 017-775-4869
メール
HP

青森市ろうあ協会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 阿保和久
目的 ・聴覚障害者の生活と権利を守るとともに、聴覚障害者に対する社会の正しい認識を深めるための諸事業を行うこと。
・社会参加推進と福祉の発展充実を図ること。
内容 ・アピオあおもり秋まつり  ・映画『卒業~スタートライン~』上映会
・手話いきいきサロン    ・地域例会
コメント 『きこえない』という障害は外見からみえず分かりにくいため周囲に理解してもらうことが難しいです。”手話”を知っている人が少ないため、コミュニケーションを図ることが出来ない。その障害を持つ”ろう者”の社会参加を広げるために活動しています。
連絡先 山越亮子
住所 030-0822 青森市中央3-16-1
青森市総合福祉センター2階 ふれあいの館内
TEL FAX 017-776-9261
メール aomori_city_deaf_1948@yahoo.co.jp
HP

青森市笑いヨガハッピー会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 下山美栄子
目的 高齢者や障害児たちも簡単にできる「笑いヨガ」の普及活動を図り、青森県民の健康寿命アップに寄与する。
内容 ・アピオあおもりが実施する事業への参加(あきまつり参加)
・定期的に「笑いヨガ」をアピオあおもりで実施している
・青森県内外の各国団体と交流活動を行う
コメント 笑いヨガは、ヨガの呼吸法と笑いのエクササイズを組み合わせた健康体操です。笑いはストレスを軽減し免疫力アップにつながります。立っても座ったままでもできます。
連絡先 下山美栄子
住所 038-0003 青森市石江字岡部42-22
TEL 017-766-5335 FAX 017-766-5335
メール abatedora@jp.bigplanet.com
HP

アロマの森

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 神めぐみ
目的 アロマの自然の香りでリラックスしたり、元気が出たり、その時々の自分にあわせて、癒しの時間をすごしていただくことを目的にして活動しています。
内容 現在はおもに小学生を対象にクラフトづくりなど、アロマの香育活動が中心です。子どもから大人まで香りを楽しむクラフトづくりをしています。(アロマスプレー、せっけん作りなど)
コメント アロマの自然の香りの心地よさ、リラックスした時間を過ごしてみませんか。好きな香りを見つけて、スプレーなどの身近に使えるクラフト作りが人気です。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

板柳町女性団体連絡協議会

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
板柳町
代表者 米澤ノブ子
目的 女性の地位向上と福祉の増進を図るための研修や実践活動を推進し、もって男女共同参画社会の実現および地域社会の発展、それぞれの各団体の事業促進に寄与することを目的とする。
内容 ・研修会の開催(12月)
・板柳町男女共同参画フォーラム(2月)
コメント
連絡先 板柳町教育委員会生涯学習課 松山典聖
住所 038-3672 北津軽郡板柳町大字灰沼字岩井61
TEL 0172-72-1800 FAX 0172-72-1801
メール ita-apuru@town.itayanagi.aomori.jp
HP

一般社団法人青森県助産師会

区分 登録団体 主な
活動市町村
県内
代表者 三浦初枝
目的 少子社会だからこそ母子のために「切れ目のない支援を提供する」職能団体として「アピオ秋まつり」「いいお産の日」を活用し、助産師会の活動を知ってもらう、又他団体を交流を深めていくことを目的とする。
内容 事業内容
①「いのちのお話出前講座」小学生対象として「いのちの教育」を実施している。令和6年からは中学生を対象として活動ていく予定である。
②地域活動推進センター・地域委託助産師派遣事業では、9市町村より委託を受け、産後ケア等切れ目ない支援を実施している。
③地域活動推進センター・子育て女性健康支援センターあおもりでは、専用電話にて電話相談サービスを実施している。
コメント 青森県の出生数は減少し続けており、助産師に求められることも変化しています。時代の流れに応じ、妊産婦さん、その家族、女性へのケアの提供も常に最新の知識と安全な技術の提供を目指して活動しています。
連絡先 三浦初枝
住所 036-0151 平川市石郷柳田53-3
TEL 090-4636-1687 FAX 0172-55-7362
メール tiiki-ao@josanshikai.com
aomorikenjo34kai@gmail.com
HP         midwife-aomori.org/

一般社団法人ガールスカウト青森県連盟

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市、弘前市、八戸市、三沢市、十和田市、むつ市
代表者 連盟長 加藤貴子
目的 ガールスカウトは、少女と若い女性が世界市民として自らの可能性を最大限に伸ばすことを目指して活動しております。様々な活動を通じて多くのことを学び考え、すべての人が共に生きる。・・・より幸せな社会と未来への実現を目指し、リーダーシップを発揮できる人材の育成を目指します。
内容 「自己開発」「人とのまじわり」「自然とともに」の3つのポイントを大切にしながら、ひとり一人が地域社会の中で供に成長できる活動を目指します。
部門ごとのバッジプログラムをはじめ、地域社会貢献活動・世の中の問題や企業とともに取り組むプロジェクト・アウトドア活動・海外派遣世界の仲間と共に学びます。
コメント 初めてできたこと・みんなと力を合わせたこと・頑張ったこと・ほめられたこと・・・一つひとつが生きる力になる。笑顔いっぱいの活動をしています。私たちガールスカウトは姉妹です。みんな仲良くたくましく。
連絡先 一般社団法人ガールスカウト青森県連盟
住所 030-0111 青森市荒川字藤戸119-7青森県総合社会教育センター団体連絡室
TEL 017-729-1965 FAX 017-729-1965
メール gs-aomori@rio.odn.ne.jp
HP  https://ja-jp.facebook.com/girl.scout.aomori/

一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 小山内 世嬉子
目的 全ての人々に対して、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現ならびに、誰もがその人らしく自信を持って主体的に生きることが出来る地域づくりに寄与することを目的とし、男女共同参画社会の推進及び実現を目的とする事業、男女共同参画の視点を陥れた防災を目的とする事業、女性の活躍推進、女性リーダーの育成のための事業などに取り組んでいる。
内容 ①男女共同参画社会の推進及び実現を目的とする事業
②男女共同参画の視点を取り入れ防災を目的とする事業
・多様性配慮の避難所運営訓練
・防災人財育成
・若年層を対象とした防災教育
・女性の防災リーダー育成
③女性の活躍推進、女性リーダーの育成のための事業
コメント SDGsの5番(ジェンダー平等)×11番(住み続けられるまちづくり)をめざし、男女共同参画の視点を取り入れた防災・減災活動に取り組んでいます。目標は「ジェンダー視点を取り入れた避難所運営」を全国に広げること。
連絡先 小山内 世嬉子
住所 030-0841 青森市奥野2丁目1-18-505
TEL 090-8789-2724 FAX 017-775-5313
メール g,mirainet@gmail.com
HP https://aomori-mirainet.com/

NPO法人SEEDS NET WORK

区分 体登録団体、NPO法人(男女共同参画) 主な
活動市町村
弘前市、青森市
代表者 大西晶子
目的 青森県内の地域住民に対し、社会や行政と連携・協働しながら地域を超えて互いにエンパワーメントするネットワークの構築や生活満足度の向上に関する事業を行い、地域の振興、人材の育成及び自然の恩恵を利用した産業の活性に向けて持続可能な社会の実現を図るとともに、互いの人権を尊重し、各人の個性、能力、知識及び経験を生かす場やだれもが暮らしやすい環境の構築に寄与することを目的とする。
内容 「共生、協働」をテーマに、イベントを通して一人一人の生活満足度を高める活動を行っています。目の前の人を思いやり、一人ひとりが自分らしく生き生きすることで地域が活性し、住みよい青森県であるようにという理念の下、会員の資質を高める自己開拓、エンパワーメントを目的とした「拓(ひら)く」学生が青森で暮らす働くを学び実践する「BeeCome」、エコ、ベジ、ナチュラルに特化した「あおもりベジまつり」「ベジまーけっと」、児童・幼児向け社会体験イベント「キッズハローワーク」共食の場づくり「『みんなの食堂』いっしょに食べよ!」等、多世代にむけた企画を運営し、誰もが社会参画する仕掛けを作っています。
コメント 目の前の人を思いやり、1人ひとりが自分らしく生き生きとすることで地域が活性し、住みよい青森県であるようにという理念の下、「共生・協働」をテーマにイベントを通じて一人一人の生活満足度を高める活動を行っています。
連絡先
住所 036-8221 弘前市紙漉町4-6
TEL FAX
メール info@seedsnetwork.or.jp
onishi-shoko@seedsnetwork.or.jp
HP  https://www.seedsnetwork.or.jp
     https://www.kids-hellowork.com

NPO法人青い森空間創造女性会議

区分 登録団体、NPO法人(男女共同参画) 主な
活動市町村
青森市
代表者 北村真夕美
目的
内容 現在は休止中です
コメント 2002年に設立。仕事を持ち広域で活動する女性たちを支える社会資本の重要性に着目。格差のないその整備促進の実現を求めて、「地方に働く女性」の立場で、多様な活動を重ねてきた。特に、本件の重要課題の一つであった「青森市」と「八戸市」を結ぶ「上北道路」<2022年11月開通>を実現に至らしめたことは、大きな功績として、県をはじめ関係機関から評価されている。
連絡先
住所 030-0861 青森市長島3-22-4野口ビル2F
TEL 017-723-5505 FAX 017-723-5506
メール
HP

NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこもも

区分 登録団体、NPO法人(男女共同参画分野) 主な
活動市町村
青森市、弘前市、三沢市、八戸市
代表者 橋本歩
目的 みんなが笑顔で幸せに暮らせるようにこももは「子育て共同体の再構築・こどもの育ちを保証できる環境づくり・子供を理解し、粋で知的で優しく面白がれる大人を育てる・地域とのつながり」が大切だと考え活動しています。
内容 ・産前産後ヘルパー養成・派遣事業(青森市・弘前市・平川市・三沢市・八戸市)
・親子の外遊びグループ おさんぽひろば事業(青森市・弘前市・三沢市)
・子育ての仲間づくり、学習機会提供、学viva (青森市、弘前市、三沢市)
コメント 妊娠~出産~産後・育児、社会復帰までの過程で生じる様々なニーズに対し、育児経験者のスキルを活かしたサポートの提供、コーディネートする事を目的とした団体です。
連絡先
住所
TEL FAX
メール aomoricomomo@gmail.com
HP   https://comoao.com
         https://lin.ee/dmSDj2A

大鰐町連合婦人会

区分 地域ネットワーク加入団体(中南) 主な
活動市町村
大鰐町
代表者 長内幸子
目的 単位団体をまとめ会員の資質向上をはかる
内容 ①単位団体(婦人会)、その他の機関等の連絡調整
②町との連携事業
③調査研究に関すること
④研修(学習)会を持つ
コメント 問題がみつかったら調査し、何回も学習会を開催、課題の解決に向かう。学習する団体をめざしている
リサイクルについて町に提案、実行となった。
連絡先 長内幸子
住所 038-0211 大鰐町大字大鰐字湯野川原140
TEL 0172-48-3045 FAX 0172-48-3045
メール
HP

押込サクラ会

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
六戸町
代表者 松村英子
目的 町内会の活動
内容 町内研修
町内でのサロン活動
コメント 町内会の会員相互の見守りや町外研修をしたりサロン活動をしています。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP


か行

全7団体

家庭教育支援チーム「TAZUNA」

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
今別町
代表者 成田英梨奈
目的 今別町の荒馬のように女性が手綱を取り、町が元気になるよう子育ての支援を行い、楽しみながら、地域の絆つくりに役立つことを目的とする。
内容 ①年5回公民館子ども教室の実施
②「公民館まつり」おいて、親子で楽しめるイベント開催
③子育てサロンの支援を通し、利用者と地域をつなぐ
コメント 世代間を超えた土地づくりの交流が絆を育み、いきいきとした町づくりのきっかけになることを願って活動しています。
サロンほっとケーキにおいては、町外から移り住んだママさん達も安心して子育て出来るような居場所づくりを心がけています。
連絡先 工藤清子(今別町教育委員会内)
住所 030-1502 東津軽郡今別町大字今別字今別166(今別町教育委員会)
TEL 0174-35-2157
(今別町教育委員会)
FAX 0174-35-3923
(今別町教育委員会)
メール
HP

企画集団With you

区分 その他 主な
活動市町村
八戸市
代表者 赤坂美千子
目的 男女共同参画社会を作るための様ざまな活動を企画・実践することを目的とする。
内容 男女共同参画を推進するための情報提供。
収益事業。
必要な情報収集および調査。
コメント 男女に関わらずいきいきと生きられる社会をつくるための情報提供、調査研究をしています。多様性を活かした社会を一人ひとりの手で実現していくお手伝いができたらと。現在八戸市市民活動サポートセンターわいぐの指定管理者としてがんばっています。
連絡先
住所 031-0814 八戸市大字妙字大開98-5
TEL 0178-25-6666 FAX 0178-70-5553
メール michiko23@apple-boys.com
HP

キラキラ女性塾

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市・五所川原市
代表者 津島弘美
目的 女性のエンパワメントを実現する講座やイベント、交流会などを開催することで、女性が自己の素晴らしさに気づき、一人一人の個性、感性、能力、美しさを活かして自分らしく花開き輝いて活躍できる女性を増やし、家庭や社会の幸せの輪を広げていくことを目的とします。
内容 ・アンガーマネジメントセミナー
・家族や身近な人と信頼県警を築くコミュニケーション講座
・ママのためのアンガーマネジメントセミナー&インナーチャイルド グループセラピー
コメント 「自分らしく花開きキラキラと元気に輝いて生きたい!」そんな願いをもつ女性のための会です。映画上映会やイベント、講座を企画、開催して自分のすばらしさに目覚める機会を提供しています。
連絡先 津島弘美
住所
TEL 080-3195-3598 FAX
メール hikari526jp@yahoo.co.jp
HP https://www.facebook.com/kirakirajyuku/

景観人あおもり

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 坂本公勇
目的 ①景観をふくめまちづくりの諸施策策定にあたり、検討段階から参画できる女性の人材育成を行う。
②上記に関連した知識の習得や調査・研究を行う。
内容 青森県や各市町村等で行っているまちづくり・景観づくりの諸施策策定にあたり、メンバーとして検討段階から参画できる女性・男性の人材育成を景観づくりの面から行っています。そのため、それらに関連した知識の習得や、景観意識の習熟を図るため、県や各地域で行われている景観賞の受賞先や良好な景観を探して現地訪問し、また資料収集等により、調査研究を行っています。
コメント まちづくり、景観づくりについて、現地研修会をはじめ、良好な景観形成のための勉強会等開催し、地域貢献に努めていきます。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

公益社団法人 日本3B体操協会 青森県支部

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市 八戸市
代表者 織田 恭子
目的 会員、指導者の健康寿命の推進を目的に活動している
内容 ・アピオあおもりを活動の場として利用
・アピオあおもりが実施した事業や講座等に参加
コメント 3B体操とは、ボール、ベル、ベルタ―という3種類の用具を使用して行う健康体操です。遊びの要素も取り入れられており、年齢、体力、対象者に合わせて、仲間と楽しみながら続けられる様に工夫しています。
連絡先 織田 恭子
住所 030-0803 青森市安方2丁目10-1-908
TEL 017-777-6826 FAX 017-777-6826
メール
HP

子育ち支援グループ「モモ」

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者
目的 子育ち、子育て支援の諸活動を通して児童の健全育成に寄与することを目的とする。
内容 ①母親の社会活動・サークル活動支援のための集団託児
②母親のレスパイト・リフレッシュのための個人託児
③子育て相談
・現在の活動としては以上が中心になっております。
コメント みんなで育児・育自できたらと、子・親・地域が互いにかかわり「育ち」合うことを大切に活動しています。「あなたのしたい」を「モモ」で実現してみませんか。子どもと一緒も大歓迎。親子で楽しみましょう。
連絡先 棟方千恵子
住所
TEL 090-1069-8301 FAX
メール
HP

子ども・若者サポート「つがる・つながる」

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 金澤拓紀
目的
内容 不登校・高校中退・ニート・引きこもり・発達障がい・いじめ・非行・虐待・貧困・単身家庭・共働き家庭といった子どもや若者およびその家族をめぐる様々な社会的課題への関心を共有し、関係機関等との連携を図りながら、子どもや若者およびその家族に対する直接的・間接的な支援を行う。「メンタルフレンド」不登校、高校中退、発達障がい等の事情によって支援を必要としている家庭に対し、訪問活動を通じて学習・スポーツ・遊びなどの本人のニーズに寄り添う(週に1回、1時間の活動を原則とする)・訪問支援を実施するかどうかは本人の意思を尊重する。・「ナナメの関係づくり」を重視し、事前研修を受けたサポーター(学生などのボランティアスタッフ)を積極的に活用しています。
コメント
連絡先 金澤拓紀
住所 030-0962 青森市佃3丁目2-6
TEL 090-2987-4053 FAX 017-744-1309
メール info@tsugaru-tsunagaru.com
HP         https://www.tsugaru-tsunagaru.com/

さ行

全9団体

しあわせ♡未来予想図

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 林 真麻
目的 子育て中の母親たちが自分らしく生きるために交流したり、学んだりするために活動する。
内容 県立保健大学の教授 佐藤恵子先生に教わった講座生の団体。乳幼児を育てながらも自分らしく生きることをめざし、現在の自分たちに出来ることを考え教え合い実践している。年1回の交流会や年数回の勉強会を通し、学びを実践している。
コメント 子育て中の母親が自分らしく生きていくために交流したり勉強会をしています。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

市民による国際協力実行委員会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 菊池昌子
目的
内容 市民による国際協力実行委委員会(AICC)は2010年9月から活動を開始し、国際協力や発展途上国問題への意識啓発、市民自らが行動を起こす社会の構築を目指しています。
国際協力関係のイベントや小・中・高校での国際理解授業を企画・運営しています。
男女平等はもちろん、国籍や宗教などの違いにかかわらず、みんな違ってみんないいという考えのもと、基本的な人権を尊重する社会の構築のため活動します。
コメント
連絡先
住所 030-0945 青森市桜川2-3-1
TEL FAX
メール aicc2010@hotmail.co.jp
HP Facebook 市民による国際協力実行委員会 で検索

下風呂漁協女性部

区分 地域ネットワーク加入団体(下北) その他 主な
活動市町村
風間浦村
代表者 坂本愛
目的 部員相互の親睦と近代的漁家の経営を図り、漁村女性としての教養を高め、漁村生活を図ることを目的とする
内容 漁村周辺の環境美化の活動
コメント
連絡先
住所
TEL 0175-36-2211 FAX 0175-36-2202
メール
HP

社会貢献学会 青森支部

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 升田啓子
目的
内容 防災・減災・ボランティア活動、環境、国際協力等の社会貢献活動の調査、啓発を通じて、男女共同参画を含めた地域課題解決に向けた実践的取組を推進する活動をしている。
コメント
連絡先 支部長 升田啓子
住所 038-0031 青森市大字三内字丸山278-7
TEL 017-764-0797 FAX 017-764-0798
メール
HP

生涯学習 萩の会

区分 登録団体 主な
活動市町村
代表者
目的 生涯学習を通じて知識の向上と地域の交流を深め、会員相互の親睦を図ることを目的とした会です。
内容 生涯学習を通して男女共同参画の有り方、方針等などこれからも学習内容の高上を前向きに取り込みたいと思います。
コメント 自主活動サークルとなって20年になります。青森県、青森市の出前講座を学習しています。身近なテーマ社会のテーマなどこれからも続けたいと思っています。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

スクランブルエッグ

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市、弘前市、八戸市を中心に
青森県及び近隣地域
代表者
目的 青森県及び近隣地域で、性の多様性や性的マイノリティについて知ってもらうための機会を創出し、性の違いに関わらず誰もが自分らしく生きることのできる地域づくりを目指す。
内容 ・展示イベントの開催
・情報紙の発行
・講師・スピーカーの派遣
・インターネットを利用したラジオ放送、動画配信等
・当事者、理解者・支援者の交流会
そのほか、他のテーマで活動する団体や公的機関等からの相談対応を随時行っています。
※新型コロナ流行後は、オンラインでの活動が中心
コメント 性の多様性や性的マイノリティについて地域の中で知ってもらため、2008年から活動しています。展示イベントや機関紙発行、動画配信、講師派遣、交流の機会づくりなどを不定期で行っています。
連絡先
住所 036-8094 弘前市外崎5丁目2-2 1F スクランブルエッグ事務局
TEL FAX
メール gochamazetamago@yahoo.co.jp
HP ホームページ     http://gochamazetamago.main.jp/
ツイッター   https://twitter.com/gochamazetamago

スマイルあっぷるの会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 木戸美雪
目的 乳がん患者やその家族の不安や悩みを軽減し、笑って明るく生きることを目的に活動する乳がんの患者会です。体験者が集い、お互いの悩みを打ち明けたり、医療関係者等による勉強会を通じ、乳がんについての知識を得たり、日常生活の維持向上のための活動を行います。
内容 ①医師や医療関係者を招いての講演会開催
②がん患者の生活のクオリティを高めるための研修会開催
③タオル帽子作成活動―がん患者が抗がん剤治療時に使用するタオル帽子を手作りする活動を継続し、県内の医療機関は無償提供し、帽子作りの活動を広めるために帽子作りの講習会を実施。他団体からの依頼による講師の派遣にも対応
④前向きにがんとともに生きる力を高めるためにグループトークを中心とした集いを開催
コメント 「ひとりで悩まず乳がんを明るく生きよう」をモットーに体験者同士の情報交換により不安や悲しみを和らげたいと集いを開催し医療関係者等による研修会や、がん患者用の手作り帽子の寄付などの活動をしています。
連絡先 木戸美雪
住所 青森市長島4丁目9-1
TEL 070-2412-5174 FAX
メール s_ap2011@yahoo.co.jp
HP

生活クラブ生活協同組合

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市、弘前市
代表者
目的 誰もが安心して暮らせる社会づくりを目指して活動しています。
内容 人として欠かすことのできない食を中心に
①添加物や農薬、遺伝子組み換え、健康的な食生活などについて学ぶ
②作り手(生産者)の話を聞き交流を持つことで、作り手の立場も学ぶ
③食を取り巻く環境、社会情勢について学ぶ
というように学ぶ場として学習会・料理会・生産者交流会などを開催しています。
コメント 学ぶ機会が男女関係なく平等に得られるように日程を組み、男性も女性も子どもも参加できる催しを開催していきます。
連絡先 生活クラブ生活協同組合生活協同組合 河野顕
住所 030-0113 青森市第二問屋町二丁目8-19
TEL 017-762-6755 FAX 017-762-6757
メール
HP       https://aomori.seikatsuclub.coop/

セミナー・ハンサムウーマン

区分 登録団体
地域ネットワーク加入団体(中南)
主な
活動市町村
弘前市
代表者 田中弘子
目的
内容 1994年に始まる。偶数月第3水曜日の夜、定例会開催。ゲストに学びながら多様な活動を展開している。
異業種の方々との情報交換は、メンバーを元気にし、出会い・つながり・動き出している。
(2ヶ月に一回情報交換会開催・日独草の根文化交流・東京タワーりんご祭り・つながれっとサロン・ブックトーク・親子で英語体験等開催)
コメント
連絡先 田中弘子
住所 036-8362 弘前市五十石町13
TEL 090-2606-7018 FAX
メール hirotan0312@mou.ne.jp
HP

た行

全19団体

男女共同参画社会をすすめる黒石ハーモニーの会

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
黒石市
代表者 石澤恵美子
目的 男女が互いに人権を尊重し、その個性と能力を発揮しながら、社会のあらゆる分野へ対等に参画できる男女共同参画社会を実現するため、黒石市民の機運と醸成と自発的な活動を促進し、これを全市的な運動に発展させることを目的とする。
内容 ・男女共同参画社会をめざした講座等、学習機会の提供および各種情報交換などの事業
・会員の資質を高めるための事業及び会員の親睦をはかるための事業
コメント
連絡先 石澤恵美子
住所
TEL FAX
メール emi34auj@gmail.com
HP

ちーむ野open

区分 その他 主な
活動市町村
野辺地町
代表者
目的 女性の持っている視点で町や地域を明るくする。
野辺地町の活性化、並びに異世代交流を目的とする
内容 令和5年は、野辺地町役場より協力依頼があり、町内の名産品である「野辺地葉つきこかぶ」にかかわるイベントを助けたり活動し、弘前大学より数名の男女に野辺地町に来ていただき、交流を深めることが出来ました。(コロナ禍でなかなか活動が以前のようにできていないです)
備考:現在「野辺地葉つきこかぶ」のドレッシングを作るようになりました。
コメント 平成25年(2013年)12月設立
子育て世代の仲間とともに、人口減少が問題視されるなか野辺地町で育つ未来ある子どもたちや、異世代の方々と地域活性のための活動に取り組んでいます。
R4(2022)年から野辺地葉つきこかぶのドレッシングを作り、町内で販売しています。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

椿山会

区分 その他 主な
活動市町村
青森市
代表者 千葉彩子
目的 男女社会参加
内容 令和4.10 攻めの青森県の農林水産業について(県農林水産政策課)
令和3.7 知ってますか、リンゴのパワー(県リンゴ果樹課)
令和2.7 アメリカ人と日本人の生活のちがい(市国際交流課)
令和2.10 きちんと食べて溌剌ボディ(市健康づくり推進課)
令和1.6 高齢者の歯科保健(県口腔保険センター)
令和1.9 終活、生前整理のエンディングノート
コメント
連絡先 千葉彩子
住所 030-0966 青森市花園1-19-18
TEL FAX
メール
HP

津軽鉄道サポーターズクラブ

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
五所川原市
代表者 高瀬英人
目的 津軽鉄道とその沿線の活性化
内容 関連団体の行事への協力
コメント
連絡先 津軽鉄道サポーターズクラブ事務局
住所 037-0063 五所川原市大町39番地 サン・じゃらっと広場内
TEL 0173-34-9022 FAX 0173-34-9022
メール
HP https://www.facebook.com/tutetu.sc/

特定非営利活動法人青森県ウオーキング協会

区分 登録団体
NPO法人(男女共同参画分野)
主な
活動市町村
全域
代表者 中嶋與志久
目的 この法人は、誰もが生涯にわたり、心身ともに健康で明るく豊かな生活を送ることができるよう、ウオーキングの普及振興を図り、ウオーキングに関する行事を行い、地域の活性化や生涯スポーツ社会の実現と生きがいづくりに寄与することを目的とする
内容 男女共同参画推進の一環として、家族生活の充実や地域力向上に少しでも貢献できるよう当会員は意欲的にウォーキング分野で活躍しています。
主として、如何に伸び伸びと子供たちが活躍できる社会が必要か考慮しながら、「歩育」活動中心に、青森県を元気にしたいと行動しています。
コメント 人間の筋力は下半身に70%を占めています。よって二足歩行の人間として歩かなければ下半身全てが衰えてきます。歩けば病気になりにくく、歩かなければ病気になりやすくなります。人間へ二足歩行の宝物を授かりました。
さあ、歩きましょう。
連絡先 澤田 淳一
住所 030-0862 青森市古川1丁目2-14 ドエル古川1号室
TEL 090-4638-1284 FAX 017-752-8665
メール ringo.awa@jupiter/.ocn.ne.jp
HP

特定非営利活動法人 青森県消費者協会

区分 登録団体
NPO法人(男女共同参画分野)(子育て支援)
主な
活動市町村
青森県
代表者 花田 勝彦
目的 さまざまな消費者問題について、消費者や消費者団体、行政機関、研究機関、企業、弁護士等と連携し、また相互交流を図りながら、消費者被害の未然防止や拡大防止ならびに被害者支援、消費者への情報提供・啓発、消費者教育の推進等、消費者の保護および消費者の権利の実現に寄与することを目的としている。
内容 様々な消費者問題について、消費者や消費者団体、行政機関、企業、弁護士等と連携し、また相互交流を図りながら、消費者被害の未然防止や拡大防止ならびに被害者支援、消費者への情報提供・啓発、消費者教育の推進等、消費者の保護および消費者の権利の実現に向け活動をしている。(青森県消費生活センター業務を受託)
【活動例】
・消費生活相談
・出前講座の実施
・消費生活大学講座、フォーラム(「消費者フォーラム鰺ヶ沢」「消費者フォーラムin弘前」)、フェスタ(「学生による消費者教育フェスタ」)等開催
・子育て支援(「ヒヤリハット」パンフレット等作成、4コマ漫画配信等)
・親子講座(「親子で学ぶ消費生活」料理教室)
・イベント等での啓発活動
・消費生活に関する図書の貸出等
コメント 青森県消費者協会は会員や親子の消費生活講座を実施するなど、消費に関わるさまざまな活動をしています。また、青森県消費生活センター業務を受託して、消費生活の相談を受けたり、派遣講座や消費生活大学講座、消費者教育フォーラムなどを開催しています。
連絡先
住所 青森市中央3-20-30 県民福祉プラザ5F
TEL 017-722-3348 FAX 017-722-3414
メール
HP http://www.aca.or.jp/

特定非営利活動法人青森県男女共同参画研究所

区分 登録団体
NPO法人(男女共同参画分野)
地域ネットワーク加入(中南)
主な
活動市町村
弘前市
代表者 山谷文子
目的 男女共同参画社会の実現を目指し
①講座・講演会・会議・企画運営・報告
②男女共同参画に関する調査及び研究
③男女共同参画に関する活動を行う個人・団体の運営又は活動の支援
内容 連続講座 未来の男女共同参画社会を考える エンパワーメント塾2023
1,2023.5.21「希望が持てる?男女共同参画の芽」石岡百合子(フリーキャリアコンサルタント)
2,2023.6.11「市議会議員選挙にチャレンジして」佐藤文枝(秋田件大館市在住)
3,2023.7.7~8 八戸市視察研修
4,2023.9.9「コロナ禍で生きる子ども達の今」小林央美(弘前大学大学院教授)
5,2023.10.22「お寺の日常」三国典昭(弘前禅林街 梅林寺住職)
6,2023.11.12「40歳からのおひとりさまライフ」上野千鶴子(東京大学名誉教授)
会員各自が地域において各種講師や支援活動を実施
コメント 私たちは、県内各地で活動する会員のネットワークを活かし、行政や企業・団体、そして地域の皆さんとパートナーシップを保ちながら、男女共同参画社会づくりに取り組んでいます
連絡先 山谷文子
住所 036-8214 弘前市新寺町39-9
TEL 090-9747-1477 FAX
メール
HP http://g-kenaomori.sakura.ne.jp

特定非営利活動法人青森県防災士会

区分 登録団体
NPO法人
主な
活動市町村
青森市
代表者 小山内敬子
目的 ・自主防災組織等地域住民の防災・減災の事前の備え、又公的機関の救助・救援が開始されまでの間、住民による被害軽減活動等の支援
内容 ・女性防災士による小学校・中学校への防災指導の実施
コメント
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP http://www.aomoribousaishi.jp

特定非営利活動法人あおもりダイバーシティ

区分 登録団体
NPO法人(男女共同参画分野)
主な
活動市町村
青森市
代表者
目的 この法人は、県民に対して、男女共同参画社会、子育て支援社会および多様な生き方のできる社会の形成に関する事業を行い、一人ひとりの力が発揮され、笑顔があふれる社会の構築に寄与することを目的とする。
内容 2022年度
1.アピオあおもり秋まつりオンライン参加
YouTube「○△□の世界~ダイバーシティ的絵本チョイス~」11/12~12/12
2.カダールフェスタ市民活動展参加
「『自分らしさが見えてくる』~多様性を重視したWLB~」1/22(日)14:00~16:00 研修室
3.フェイスブックなどで、男女共同参画推進当の情報発信
コメント 「いろいろを活かしたら、つないだら、きっと、社会はもっとステキになる。いろんな人、いろんな生き方、いろんな文化。そんな未来を目指します」これをコンセプトに活動しています。
連絡先
住所
TEL FAX
メール aomorids0415@yahoo.co.jp
HP

特定非営利活動法人あおもり男女共同参画をすすめる会

区分 登録団体
NPO法人(男女共同参画分野)
主な
活動市町村
青森市
代表者 篠崎 有香
目的 すべての人々に対して、その個性と能力を十分に発揮することのできる男女共同参画社会の実現を図る活動に関する事業を行い、誰もがその人らしく主体的に生きられる社会づくりに寄与すること。
内容 ・青森市男女共同参画プラザ「カダール」、青森市働く女性の家「アコール」指定管理者
・男女共同参画に関するフォーラムや講演会、講座、ワークショップ、映画上映会の主催・共催
・男女共同参画に関する調査・研究
・乳がん検診の啓発事業としてのピンクリボン活動、女性への暴力防止及び児童虐待防止のパープル・オレンジWリボン活動を推進
・男女共同参画に関する情報の収集と提供
・個人や団体等との交流
・支援・相談
・青森市男女共同参画推進月間事業への参画
・講師の派遣
・部会による活動
・青森ケーブルテレビの番組「さんかく△すすめ隊」企画制作
コメント
連絡先
住所
TEL 090-6680-1375 FAX 017-776-8828
メール nakama@actv.ne.jp
HP        HP:https://www.aomori-gender.net/
       X:@aomorisusumeru
   Facebook:https://www/facebook.com/aomorisusumeru

特定非営利活動法人あおもりラジオくらぶ

区分 NPO法人(男女共同参画分野) 主な
活動市町村
青森市
代表者 小笠原 秀樹
目的 地域住民に対して、情報受発信力を身につける事業を行うとともに、ラジオを中心にした媒体により住民間のコミュニケーションを促進し、地域で必要とされる情報の掘り起こしとその情報を共有する事業を通じて、地域の安全とともに住民が自信と誇りを持って住める地域の創造に寄与します。
内容 ・セミナーの企画実施
・番組の企画制作、技術協力、供給
・インターネット市民ラジオ局の運営
・ウェブサイト、動画の制作
・ライブ配信、オンライン会議の技術支援及びファシリテート
・地域づくり活動支援
コメント 私たちは、市民自らが番組オーナー(プロデューサーやDJ)になり、企画されたラジオ番組を、インターネットを通じて発信しています。市民が主役になる情報発信で個人、組織、地域の成長を支援しています。
連絡先 小笠原秀樹
住所 030-0822 青森市中央1-7-7
TEL 070-5597-7754 FAX 050-1425-9718
メール info@aoradi.com
HP          http://www.aoradi.com

特定非営利活動法人活き粋あさむし

区分 NPO法人(男女共同参画分野) 主な
活動市町村
青森市
代表者 石木基夫
目的 地域の高齢者施設等の健康なまちづくりの支援事業、生活支援サービス事業を行い、社会全体の利益増進に寄与すること。
内容 ・地域のひとり暮らし食事提供
・高齢者施設の食事提供
・青森市街地の食事提供
コメント 1日に1食でもバランスのとれた温かい食事をひとりではなく皆で食べられたら良いなという思いから食堂ができ、今はお洒落なテラス席もあり、高齢者、お子様でも安心していただける居場所を作る活動をしています。
連絡先
住所 039-3501青森市浅虫蛍谷65-34
TEL 017-752-3322 FAX 03-7330-1902
メール info@asamushi-syokudou.com
HP

特定非営利活動法人ウィメンズネット青森

区分 登録団体・NPO法人(男女共同参画分野)・地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 佐藤恵子
目的 重大な人権侵害であるDVをはじめ女性に対する暴力の被害者支援と予防教育、研修、広報活動等暴力のない社会づくりのための活動を行う
内容 ・悩みを抱えている女性のための相談・支援
・デートDV予防セミナーの実施
コメント ・夫や恋人からの暴力、離婚などで悩んでいる女性のための相談・支援活動を行っています。気軽にご相談ください。相談は無料です。
連絡先 佐藤恵子
住所 030-0822 青森市中央1丁目18-9 ハイツTOMO A101
TEL 017-752-0807 FAX 017-752-0807
メール womensnet-aomori@sakura.email.ne.jp
HP https://womensnet-aomori.jimdofree.com/

特定非営利活動法人子育て応援隊ココネットあおもり

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 沼田久美
目的 あずましい青森の子育てを目指して
①ママとパパたちのマインドアップ
②支援者のスキルアップ
③地域の子育てパワーアップ
内容 ・NP(ノーバディズ・パーフェクト)プログラム
・保育サポート「ココはぐ」
・ホームスタート(家庭訪問型子育て支援)
・ココかれっじ(県立保健大学にて子育て応援ルーム)
・他に青森市からの委託で「青森市つどいの広場さんぽぽ」の運営)
コメント 青森市内において、お互い育ち合う関係を大切にして、子育て中の親と、その支援者を対象に、講座の運営や、家庭訪問型子育て支援等の活動をしています。
連絡先 沼田久美
住所 030-0962 青森市佃2丁目4番31号
TEL 080-2809-1766 FAX 017-741-2272
メール mail@cocoao.net
HP         https://www.cocoao.net

特定非営利活動法人なんぶねっと

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
南部町
代表者 四戸泰明
目的 地域に暮らす子どもから高齢者までみんなが安心、安全に暮らせるように、住民主体で地域活動を行い、子どもから高齢者までが一緒になって地域づくりをしていくことを目的に活動
内容 ・子どものころから地域活動に参加し、将来の地域の担い手育成を目指す活動
・生活の中での困りごとを住民のできることで支援する生活支援サービス
・中学校における「男女共同参画講座」の開催、など
コメント 地域に住む人たち(メンバー)でその地域の課題を解決するためにできることで活動していくNPOです。子どもから高齢者まで一緒になって自分たちの住む地域をよくしようと活動しています。拠点は南部町ですが、八戸圏域に範囲を広げ、様々な人と団体との協働によって事業展開しています。
連絡先
住所 039-0501 三戸郡南部町大字上名久井字上町12-2
TEL 0178-76-3585 FAX 0179-23-0423
メール npo-nanbu@outlook.jp
HP http://www.npo-nanbu.org/

特定非営利活動法人平川市文化協会

区分 NPO法人(男女共同参画分野) 主な
活動市町村
平川市
代表者 今井千都子
目的 平川市を中心とした芸術文化団体もしくはこれから文化活動にかかわろうとしている市民や団体に対して、活動の支援や情報の収集と発信を行い、地域文化の振興と発展につなげ、心豊かできらめくまちづくり活動に寄与することを目的とする。
内容 ・平川市民文化祭、文化講演会、視察研修、トークライブ、各種講座
・川柳コンクール
・ギャラリー展示(平川市文化センター)
・季刊誌「万華鏡」発行(年2回)
・構成団体への後援・協賛
コメント
連絡先 今井千都子
住所 036-0111 平川市小和森上平田234-8
TEL 0172-44-5548 FAX 0172-44-1221
メール
HP

特定非営利活動法人ほほえみの会

区分 地域ネットワーク加入団体(西北) 主な
活動市町村
五所川原市
代表者 藤林百合子
目的 ほほえみの会は、地域住民に対して、障碍者及び高齢者が人間らしく当たり前に生きていくために必要な事業を行い、障害者及び高齢者の社会参加の促進に寄与し、地域の福祉力向上を目指すことを目的に活動しています。
内容 ・精神保健ボランティア活動
・障がい者の地域生活支援・社会復帰に寄与
・自殺対策活動
コメント
連絡先
住所 037-0042 五所川原市字不魚住75-10
TEL 0173-26-6797 FAX 0173-26-1430
メール
HP

特定非営利活動法人むつ下北子育て支援ネットワークひろば

区分 NPO法人(男女共同参画分野) 主な
活動市町村
むつ市
代表者 小川千恵
目的 障がいのあるなしにかかわらず、むつ下北地域の全ての子ども達が育ちあえる地域づくりを目指す。
内容 ◎子育て支援事業
①むつ市ファミリー・サポート・センター事業(むつ市委託事業)
②むつ市病後児預かり事業(むつ市委託事業)
③みんなの広場―乳幼児の親子の集い
コメント みんなの広場では親子で遊ぶスペースを常設。レンタルボックスで手作り作家さんの作品を販売。リサイクルショップで子ども服、おもちゃなど販売。
連絡先 小川千恵
住所 035-0031むつ市柳町1-2-15
TEL 0175-23-7844 FAX 0175-34-0013
メール info@npo-hiroba.org
HP  http://npo-hiroba.org/

特定非営利活動法人 零の会

区分 登録団体
NPO法人(男女共同参画分野)
主な
活動市町村
青森市
代表者
目的 障害があっても、性別を問わず、安心して地域生活が送れるように、自らの権利について学び、理解し、共に主張し、自らが暮らしやすい環境づくりを目指して、継続的に活動しています。
内容 ・相談支援・同行支援・電話での様子伺い・病棟訪問・地域生活の援助(外出困難者の支援等)
・レクリエーションやイベントの企画、提供(お花見、魚釣り、BBQ、見学など)
・他の障害者団体との交流、連携など
コメント 国連による障害者権利条約の日本への勧告が出され、それに伴って様々な法整備が進みつつあります、私たちは新しい制度や法律を学び、社会参加の場を増やし、仲間作りをします。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

な行

全2団体

認定特定非営利活動法人あおもりNPOサポートセンター

区分 NPO法人(男女共同参画分野) 主な
活動市町村
青森市
代表者 斉藤雅美
目的 広く市民活動を行う個人あるいは団体を支援し、中間支援活動を通じて、市民の自己決定と自己責任に基づく自立性のある市民社会の実現に寄与することを目的とする。
内容 【SDGs視点で「誰ひとり取り残さない」防災・減災を考えるワークショップ】などのセミナーを開催し、男女共同参画社会形成の啓発を行っている。
コメント 青森県内唯一のNPO中間支援組織として、NPOの基盤強化や市民に向けたNPOの普及啓発の他、NPO・市民・行政・企業をつなぐ、地域のハブとしての役割を担っています。
連絡先 斉藤雅美
住所 030-0965 青森市松森3-3-18有限会社らいず内
TEL 017-752-0410 FAX 017-743-8430
メール anpos1999_04_15@a-nponet.jp
HP        http://www.a-nponet.jp

年金者組合 東青女性の会

区分 登録団体 主な
活動市町村
代表者 田村 吉重
目的 女性の年金権の確立をめざし、高齢の女性たちがひとりぼっちにならず生きがいを持って暮らすこと。ジェンダー平等の社会と女性が自立して暮らせる年金を目指します。
内容 男女共同参画の目的に日常的に集うこと、話しあうことが主体。
①毎月コーラス例会(中央市民センター)
②野外に出かける「お出かけ交流会」
③女性の低年金の実態について、学習講演等
④趣味のつどい
コメント 誰もが高齢期を迎えます。そんなとき話し合うなかま、気軽に出かける場所があれば元気になれます。
連絡先 田村 吉重
住所 青森市小柳2丁目18-8
TEL 017-741-8473 FAX 017-741-8473
メール
HP

は行

全7団体

はちのへ女性まちづくり塾生の会

区分 地域ネットワーク加入団体(三八) 主な
活動市町村
八戸市
代表者 慶長洋子
目的 はちのへ女性まちづくり塾修了生は自発的に集う会である。男女共同参画の推進、まちづくり、自立した消費者になるための活動に参画することを目的としている。
内容 男女共同参画がテーマの講座の実施、参加。高齢者向けの出前消費者講座、出前うたごえを実施している。
コメント 高齢者向けの出前消費者講座や出前うたごえを実施しています。ぜひいっしょに楽しみましょう。
連絡先 慶長洋子
住所 031-0802八戸市小中野5丁目12-17
TEL 0178-43-4185 FAX 0178-43-4185
メール 3vk2f4@bma.biglobe.ne.jp
HP

はちのへ男女共同参画推進ネットワーク

区分 地域ネットワーク加入団体(三八) 主な
活動市町村
八戸市
代表者 前田洋子
目的 この会は、それぞれの活動を認めつつ、お互いの連携を図り、誰もが自分らしく生きることのできる豊かで住みよい男女共同参画社会を実現することを目的とする。
内容 ・会員研修会
・市民活動団体パネル展示参加
・他団体との交流研修会
コメント 「自分らしく生きたい」「男女共同参画ってなあに?」「男女共同参画はいいなあ」と思っている方、年齢や性別は問いません。いっしょに活動しましょう。
連絡先 前田洋子
住所 039-1104 八戸市田面木字外久保53-4
TEL 0178-27-3876 FAX 0178-27-3876
メール
HP

ひろさきアフタースクール

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
弘前市
代表者 境江利子
目的 親子で多様な体験を学んで、将来の夢の一助になれるようなプログラムの実施
内容 男も女も差別、区別なく大人との関わりの中から子どもたちの自主的・能動的な活動をうながし、すべての地域の中の一員として活躍て切る人財を育てます。
コメント 近年は「防災」をテーマに加え、いざという時、男だから、女だから、ではない社会をつくります
連絡先
住所 036-8182弘前市土手町133西谷ビル1階HLS弘前内
TEL 090-1935-5527 FAX
メール hirosakiafterschool@yahoo.co.jp
HP

深浦町連合婦人会岩崎支部

区分 地域ネットワーク活動団体(西北) 主な
活動市町村
深浦町
代表者 佐藤靖子
目的 ・高齢の一人暮らしの見守り
・深浦町連合婦人会への参加
・男女共同参画「まぐ・ねっと」への参加
・町の事業への参加
内容 西北地域男女共同参画ネットワーク「参画まぐねっと」に加入し、様々な催しに参加し仲間作りをしていますが参加する人数が決まっていて、なかなか増えないのが難点です。
コメント みんな高齢になってきたので、若い人を加入したいのですが働いてるので行事に参加出来ないと断られる。他の人達(団体)はどうしているのか?知りたいです
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

Free Time~フリータイム~

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者 山田 五月
目的 自分が自分らしく生きるため、互いに刺激し合いながら、より充実した生き方をみつけるため
内容 ・夫婦や親子のためのコミュニケーション講座
・エネルギー勉強会・見学会
・料理教室
・女性のためのマネーセミナー
・タオルストレッチ講習会
・現代こぎん刺し講座
コメント 平成12年青森市の男女共同参画関連講座『私のための自由時間』から派生したサークルです。かれこれ24年目になります。おもしろそうなことは何でもやります。年間計画をたて、月1回集まって活動しています。
連絡先
住所
TEL FAX
メール sy.aomor@crocus.ocn.ne.jp
HP

ふれあいメッセひらか

区分 地域ネットワーク活動団体(中南) 主な
活動市町村
平川市
代表者 今井千都子
目的 住んで楽しい街のために何ができるかを考え、実践するサークルです。その時々の課題や興味のあるものの学習会やイベントを企画運営しています。
内容 ・子ども向けの遊びやおはなし会
・大人向けの歌の会(ソングカフェ)
・平川市や津軽広域での男女共同参画参画事業への協力・参加
コメント 学習会やイベントを通して学び合い、交流し、繋がりたいと思い活動しています。次世代を担う子どもたちや大人に地域への誇りをもってもらえるように、年齢・性別・業種に関わりなく、大人が楽しんている姿を見てもらいたいと思っています。
連絡先 今井千都子
住所 036-0111平川市小和森上平田234-8
TEL 0172-44-5548 FAX 0172-44-5548
メール
HP

ほっとタイム

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者
目的 ひとり親家庭の母子同士が集まり、自由にそれぞれの悩みや思いを語り合うことで、孤立感から解放され、エンパワーメントの向上を目的として活動しています。
内容 昨年度はコロナウィルスの影響で活動できませんでしたが、今年度から活動を再開します。月1回2時間程度、自由に悩みや思いを語り合います。仕事や用事で日程が合わない場合は、個別に日程を合わせて集まります。
コメント 私自身、ひとり親であることをあまり公にしたくないため、団体活動をすべて非公開としています。しかし、ひとり親で困っている方がいたら、当団体に声をかけて頂けるとありがたいです。母子同士が語り合える場を作り、孤立感も解消していきたいです。個人情報は厳守します。
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

ま行

全2団体

むつ商工会議所

区分 地域ネットワーク加入団体 主な
活動市町村
むつ市
代表者
目的 地域商工業の振興発展に努めると共に、社会一般の福祉の増進。
内容
コメント
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

むつ商工会議所女性会

区分 その他 主な
活動市町村
むつ市
代表者
目的 会員相互の親睦と連携を図り、あわせて社会福祉の増進に寄与し、女性経営者の資質の向上と商工業の振興を図ることを目的とする。
内容 ・女性会の各大会への参加(県、東北、全国)
・恐山街道の地蔵尊等の衣替、清掃作業
・チャリティーバザー
・研修事業、障害事業
コメント 恐山大祭の前に、参拝者・観光客が気持ちよく参拝できるようにと、恐山街道沿いの地蔵や観音を清め、衣替をし、周りの草刈清掃作業を昭和60年から毎年7月に行っています。
連絡先 むつ商工会議所
住所 035-0071むつ市小川町2-11-4
TEL 0175-22-2283 FAX 0175-22-0167
メール
HP

や行

全2団体

山の手町会

区分 登録団体 主な
活動市町村
代表者
目的 ①町内活動における意思疎通効率化を図るために諸会議の開催
②町内活動に係る通知や報告書類の作成など
内容 ①女性グループを主体とし、男性グループと協力しながら町内花壇整備や管理方法に関する諸会議の実施
②防災訓練などに伴う、男女共同参画の視点を持って、平常時・非常時の役割り分担を明確にしながら活動する
コメント
連絡先
住所
TEL FAX
メール
HP

横山町町会

区分 登録団体 主な
活動市町村
青森市
代表者
目的 町会の福祉増進と親睦を目的に高齢者やこどもたちに優しい環境づくりを目指す中で男女共同社会の進化を図る。
内容 1.町会執行役員の構成は女性が80%も占め、そのため町会運営活動に女性の視点が行き届いている。
2.ラジオ体操等を通じ、こどもと高齢者の健康増進と世代交流に努めている。
コメント
連絡先
住所 030-0822青森市中央3丁目6-3
TEL 017-776-8651 FAX
メール
HP
このページのトップへ