11月20日:令和元年度あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコース発表会(大間会場)
実施報告
発表会:地域課題の解決策を考える
日 時:令和元年11月20日(水)13:00~14:10 |
場 所:大間町役場 2階中会議室 |
ファシリテーター:青森県男女共同参画センター部長 高橋 一枝 |
参加者:【受講生】9名 【市町村職員】4名 |
託 児:なし |
令和元年度あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコース大間会場の、地域課題解決策の発表会を行いました。前回までの講座で練り上げた方策案をプレゼンし、参観した市町村関係者の方々からコメントをいただきました。
①人生100年、廃校を利用したじぶんみがき楽交(学校)の提案
「北通りの風チーム」
②廃校を地域活性化のために有効利用するための提案
「集楽下北チーム」
③未来の地域のために、子育てしやすい地域づくりの提案
「このゆびとまれ!チーム」
![]() |
![]() |
【参加者コメント】
・廃校の利活用など、行政にない新しい視点や提案に、気づかされるものが多々あった。住民目線から、どんどん行政に提案していくべき。
・個人レベルですぐにできることや、行政が改善できることがあると感じた。集楽下北チームの提案は、3町村に諮ると言っているが、引き受け手がなかったら佐井村を使って。
・地域の仲間を増やして、実現に向けて頑張っていただきたい。クラウドファンディングもあるので、機会があったら相談に来てほしい。
・行政には考えつかない一般の人ならではの意見がたくさんあり、このような場を提供できたことは、大間町の誇りに思う。
・廃校の利活用など、行政にない新しい視点や提案に、気づかされるものが多々あった。住民目線から、どんどん行政に提案していくべき。
・個人レベルですぐにできることや、行政が改善できることがあると感じた。集楽下北チームの提案は、3町村に諮ると言っているが、引き受け手がなかったら佐井村を使って。
・地域の仲間を増やして、実現に向けて頑張っていただきたい。クラウドファンディングもあるので、機会があったら相談に来てほしい。
・行政には考えつかない一般の人ならではの意見がたくさんあり、このような場を提供できたことは、大間町の誇りに思う。