青森県男女共同参画センターは男女共同参画社会の実現のための多様な活動を展開します

青森県男女共同参画センター

相談専用電話
017-732-1022
情報ライブラリー直通電話
017-732-1024
〒030-0822 青森市中央3丁目17番1号
  • 017-732-1085
  • 017-732-1073

中南地域男女共同参画ネットワーク学習会
平安時代の女性の生き方 実施報告

実施報告

 中南地域男女共同参画ネットワークの学習会が大鰐町で開催されました。
 参加者は、中南地域男女共同参画ネットワークの皆さま及び同志町村会議構成団体の皆さま、地域住民の方々でした。

〇講演
 テーマ「平安時代の女性の生き方」
  平安時代の女性は、身分が高いほど男性の目から遠ざけられ、窮屈な生活を強いられていたと言わ
 れています。一方で、この時代は紫式部の「源氏物語」や清少納言の「枕草子」など、女性による優
 れた文学作品が次々と生み出された時代でもありました。
  そんな平安時代の女性の生き方をのぞいてみました。

〇レクリエーション
 テーマ「つぼおしとアロマのある暮らし」
  疲れを癒すセルフケアについて、つぼおしとアロマの効能について体験を交えて説明いただきまし
 た。
 
◎会場の様子◎
 

 
 

開催概要 下記の講座は終了しました。

日時

令和6年10月2日(水)13:30~15:30

場所

大鰐町地域交流センター鰐come

講師

〇講演
 テーマ「平安時代の女性の生き方」
 講師:三村 三千代(八戸学院大学短期大学部客員教授)

〇レクリエーション
 テーマ「つぼおしとアロマのある暮らし」
 講師:日高 佳子(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー

参加者

85人

主催

・男女共同参画ネットワーク・津軽広域
・市町村担当者ネットワーク会議
・大鰐町(共催)

このページのトップへ