婦人保護から新たな支援へ ~女性の自立を支える支援について~ 実施報告
実施報告
DVや性被害、生活困窮などに直面する女性の自立に向け、公的支援を強化する法律がまとめられました。今後「保護から自立」へと変化していく支援について、相談の在り方、新法の概要について学びました。
受講生の方からは「女性相談の法的根拠、新法制定にかかる背景等、普段の業務で聞くことができない内容であり、大変貴重な時間だった」、「被害者に関するチェックシートを再確認することで、相談者に対する支援を新たに頑張ろうという気力がわいた」等、意欲的な感想をいただきました。
講座①「DVの本質的理解と面接の視点」 講座②「婦人保護から女性自立支援へ」
開催概要 下記の講座は終了しました。
日時
令和4年12月1日(木)9:30~令和5年1月31日(火)16:30
配信形態
YouTubeを利用したオンデマンド配信
講師
「DVの本質的理解と面接の視点」
講師:日本福祉大学社会福祉学部 准教授 増井香名子さん
「婦人保護から女性自立支援へ」
講師:城西国際大学 福祉総合学部 教授 堀千鶴子さん
参加者
79名
主催
青森県男女共同参画センター
(指定管理者 未来へつなぐネットあおもりグループ)