女性応援法律講座 法律を知って前向きに生きよう
~コロナ禍における家庭環境への離婚という選択肢~ 実施報告
実施報告
離婚について知識を身につけたい女性や、相談機関の支援者を対象に, 日本司法支援センター法テラス青森との共催で、「女性応援法律講座」を開催しました。今回は2年ぶりの対面式の講座となりました。
花生耕子弁護士の講演では、「離婚手続基本のキ」として協議離婚・離婚調停・離婚裁判について決めるべき事(親権・養育費・財産分与・慰謝料年金分割)についてお話しいただきました。また、離婚調停が調停前置主義であること、養育費、子の面会交流、財産分与、婚姻費用の請求、年金分割についての説明がありました。離婚では特に子どもに関することが問題になりますが、親権や監護権、面会交流、養育費の算定表についても解説していただきました。調停については、調停員、裁判官、調査官についてや、調停を行う場所について、質疑応答では、受講生からの質問に、花生弁護士が例をあげながら、お話し下さいました。
開催の概要 下記の講座は終了しました。
日時
令和4年6月23日(木)10時~12時
場所
三沢市公会堂3階第8集会室
講師
花生 耕子 弁護士(いずみ法律事務所)
参加者
13名
参加費
無料