令和6年度あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコース(つがる市会場)
「男女共同参画の理解講座」 実施報告
実施報告
「男女共同参画の理解講座」では、
1.今なぜ男女共同参画が必要なの?
2.なぜ今、女性が県外流出するの?
3.なぜ今、防災・減災に男女共同参画の視点が必要なの?
という3つのテーマで講演しました。最後に青森県男女共同参画センターで制作の動画
「無意識の偏見」(人形劇)を上映しました。
◎会場の様子◎
◎ 参加者の声 ◎
・「男女の人権の尊重や無意識の偏見について考えることが出来ました」
・「女性ばかりが損をしている、犠牲になっている気になっていましたが、自分にも男性に対しての
無意識の偏見があったことに気づかされました」
・「避難所での女性視点の必要性、女性リーダー育成が改めて急務であると思いました」
・「男女の人権の尊重や無意識の偏見について考えることが出来ました」
・「女性ばかりが損をしている、犠牲になっている気になっていましたが、自分にも男性に対しての
無意識の偏見があったことに気づかされました」
・「避難所での女性視点の必要性、女性リーダー育成が改めて急務であると思いました」
◆ 講座スケジュールはこちら
開催概要 下記の講座は終了しました
日時
令和6年7月4日(木)14:55~15:25
場所
つがる市生涯学習交流センター松の館 視聴覚室
講師
青森県男女共同参画センター部長 高橋 一枝
参加者
11名
参加費
無料
託児
なし
主催
青森県
運営
青森県男女共同参画センター
(指定管理者 未来へつなぐネットあおもりグループ)