青森市「女性活躍の推進と先進自治体の好事例」実施報告
実施報告
市町村や自治会等から、男女共同参画についての講座依頼があった場合、当センターから講師を派遣しています。
今年度第1回目は、市町村長及び市町村の総務・人事の課長クラスを対象に、市町村という組織の中における女性活躍推進の重要性について、基本となる男女共同参画社会の必要性を中心にお話させていただきました。
県内の市町村における女性管理職割合のトップは新郷村の50%ですが、参加していた新郷村村長に伺うと「男女の区別なく人事を行ってきた結果」とのことでした。無意識の偏見を無くし、フェアな人事を行うことの必要性についても考えていただく機会になったことと思います。
◎会場の様子◎
◎青森県市長会実施報告書より抜粋◎
・男女共同参画社会がなぜ今必要なのか、また今後に向けて日本が向かうべき方向について、身近な
話題に触れていただきながらの講演であったことから、非常にわかりやすい内容であった。
・女性管理職割合が最も高かった新郷村の村長に現場の生の声を聴くことができたという点でも、大
変貴重な講演内容になったと思う。
・男女共同参画社会がなぜ今必要なのか、また今後に向けて日本が向かうべき方向について、身近な
話題に触れていただきながらの講演であったことから、非常にわかりやすい内容であった。
・女性管理職割合が最も高かった新郷村の村長に現場の生の声を聴くことができたという点でも、大
変貴重な講演内容になったと思う。
開催概要 下記の講座は終了しました
日時
令和4年10月28日(金) 14:30~15:30
場所
ウェディングプラザ アラスカ 3階 エメラルド
講師
青森県男女共同参画センター部長 高橋 一枝
対象
県内市町村長及び市町村職員
参加者
15名
主催
青森県市長会 青森県町村会