あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコース(第4回目)を実施しました。
実施報告
第4回目:地域課題の解決策を考える
日 時:【八戸】平成30年10月11日(木)10:00~16:00 【弘前】平成30年10月16日(火)9:30~15:30 |
場 所:【八戸】八戸市津波防災センター 【弘前】ヒロロ4階市民文化交流館ホール |
講師等:<ファシリテーター>青森県男女共同参画センター部長 高橋 一枝 |
参加者:【八戸】14名 【弘前】10名 |
託 児:なし |
平成30年度の「地域女性リーダーコース」は弘前市と八戸市の2市で開催が決まり、7月から各地域にて講座を行っています。
第4回目は「地域課題の解決策を考える」を行いました。
八戸会場は2017年4月に新設された八戸市津波防災センターで開催しました。最初に施設の簡単に被災時の利用などを説明していただきました。
地域課題のテーマとして、八戸会場は<医療・福祉/教育・スポーツ/観光・文化/生活・環境>の4グループ、弘前会場は<地域振興/観光・文化/生活・環境>の3グループで、各グループ4~5名ほどに分かれ、それぞれの意見を出し合い、自分たちに何ができるかを考え、提言書を作成しました。
![]() |
![]() |
昼はランチ交流会を行い、受講生同士、情報交換をおこないました。
【受講生の声】
・防災センターの見学は、自分が知らなかった防災グッズやアイディアを知ることができる良い機会になった。
・20~60代のメンバー構成ですが、新しい発見と自分の考えをしっかり持った女性が多く、男女共同参画社会がしっかりと浸透していることを感じた。
・他の人の意見と自分の意見とを合わせてよりよいグループワークができたかと思います。
・防災センターの見学は、自分が知らなかった防災グッズやアイディアを知ることができる良い機会になった。
・20~60代のメンバー構成ですが、新しい発見と自分の考えをしっかり持った女性が多く、男女共同参画社会がしっかりと浸透していることを感じた。
・他の人の意見と自分の意見とを合わせてよりよいグループワークができたかと思います。