10月20日:下北地域男女共同参画ネットワーク学習会
「あおぞら組16周年、これまでとこれから~地域の若者につないでいきたい思い~」 実施報告
実施報告
10月20日(木)、大間町総合開発センターにて、下北地域男女共同参画ネットワーク学習会を開催しました。
学習会は、「あおぞら組16周年、これまでとこれから~地域の若者につないでいきたい思い~」というテーマのもと、大間町まちおこしゲリラ集団あおぞら組代表 菊池良一さんを講師にお迎えし、これまでの活動について、これからの思いについて、お話していただきました。そのあと、あおぞら組の背中を見て、自分たちもなにか始めたい!と行動に起こした大間高校めんちょこ活動部の菊池さんと駒井さんから、活動についてご説明をいただきました。
講演後のワークショップでは、まず初めに青森県青少年・男女共同参画課の山谷文子課長から、地域ネットワークの必要性についてお話いただきました。そのお話を参考に、「下北地域における男女共同参画の推進に果たす地域ネットワークの役割」と題してワールドカフェを行い、地域のため、自分がイキイキと暮らすためには、どのようなことが必要なのかを考える機会となりました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
開催概要 下記のイベントは終了しました
日時
平成28年10月20日(木) 13:00~15:30
会場
大間町総合開発センター
対象
下北地域男女共同参画ネットワーク
下北地域市町村男女共同参画担当者会議
(上記関係者)
参加費
無料
内容
①あいさつ
須藤 恵子さん (下北地域男女共同参画ネットワーク 代表)(むつ市)
山谷 文子さん (青森県青少年・男女共同参画課 課長)
②講演 13:10~14:25
「あおぞら組16周年、これまでとこれから~地域の若者につないでいきたい思い~」
講師:菊池 良一さん(あおぞら組 代表)
青森県立大間高等学校「めんちょこ活動部」
菊池 胡春さん(2年)
駒井 彩花さん(2年)
③ワークショップ 14:35~15:55
「女性たちが生き生きと生きられるための地域ネットワークの必要性」
山谷 文子さん (青森県青少年・男女共同参画課 課長)
ファシリテーター:小山内 世喜子((青森県男女共同参画センター 館長)
主催
青森県男女共同参画センター
共催
下北地域男女共同参画ネットワーク
下北地域男女共同参画ネットワーク市町村会議