青森県男女共同参画センターは男女共同参画社会の実現のための多様な活動を展開します

青森県男女共同参画センター

相談専用電話
017-732-1022
情報ライブラリー直通電話
017-732-1024
〒030-0822 青森市中央3丁目17番1号
  • 017-732-1085
  • 017-732-1073

6月7日:親子de参加!「子どもが自分でできるクッキング&ココロとカラダに気づくヨガ母親対象」実施報告

ご参加、ありがとうございました!

講座レポート

日本テトラパック株式会社とNPO法人全国女性会館協議会の助成事業「子どもが自分でできるクッキング&母親対象ココロとカラダに気づくヨガ」を6月7日、アピオあおもりで開催しました。この講座は働いている母親の応援を目的に、子どもたちが料理を作っている間、お母さんたちはヨガで自分のココロと身体に向き合いリラックスして、その後子どもたちが作ったお料理を一緒に食べるプログラムです。
はじめに、小山内館長から生きていくのに必要な4つの自立の話と日本の男性の家事時間が短いことなどがデータで示され、課題解消に向けて子どもの生活自立支援を行う本事業の趣旨をお伝えしました。
講座では、子どもたちはSONAKAの会の皆さんから、ひじきのまぜごはん、だし活!すまし汁、野菜たっぷり鶏肉のホイル蒸し、ミルクゼリーの4品を教えてもらい、全員でつくりました。お米のとぎ方やダシとりもバッチリ覚え、今回は野菜もひとくち大や薄切り、みじん切りなどたくさんの切り方を体験しました。この時間、お母さんたちは別室でヨガを体験して、子どもたちのお料理が終わると、子どもたちから「お母さ~ん」と大きな声で呼びかけられて一緒のランチタイムを楽しみました。「全部子どもたちが作ったなんてすごい!どれも美味しい」「だしがとても美味しい。野菜の味もしっかりしている」「見た目もきれい」と子どもたちのお料理に大喜びでした。
助成元の日本テトラパック株式会社の環境に配慮したリサイクルの取組みや社会貢献の取組みなども学びました。最後は、子どもたちだけで後片付けをして、お母さんたちは子どもたちが頑張ってお料理した様子をスライドショーで見て、子どもたちの頑張りに感激した様子でした。

0607kodomo1 0607kodomo2 0607kodomo3

参加概要チラシはこちらです。

開催概要 ※下記のお申込みは終了しています。

開催日時

平成27年6月7日(日) 10時~13時30分

会場

アピオあおもり 調理実習室・工作室・小研修室1
(青森市中央3丁目17-1)

対象

現在働いている母親と小学1~3年生の児童

参加者

親子10組(働いている母親:10人、子ども12人)

講師

お子さまの料理:SONAKAの会
母親のヨガ:溝部 結子さん(YOGA結  主宰)

主催・共催

青森県男女共同参画センター 指定管理者青森コミュニティビジネス株式会社
NPO法人全国女性会館協議会
日本テトラパック株式会社

 

このページのトップへ