11月17日:あおもりウィメンズアカデミー働く女性リーダーコース 演習 「人を育てる考え方とスキルを身に付ける」実施報告
実施報告
午後の講座の前半は「人を育てる考え方とスキルを身に付ける」と題し石岡さんが演習を行いました。
新入社員から「会社を辞めたい」と相談されたら、あなたはどう答えますか?の課題に取り組みました。石岡さんは「聞く」と「聴く」の違いを説明し、傾聴していくことが大切であり、白紙の状態で相手の気持ちを受け止めることが大事であると話されました。そのためには、まず自己理解をし、多様性への理解をしようとする努力が必要。また、普段から話しやすい雰囲気を心がけていると、情報が入りやすく、柔軟な対応ができることにより、信頼関係を築くことができると話してくださいました。
つぎにコンセンサス演習と、言葉だけを聞いて絵を描く演習をし、自分と他者との違いを知るということを行いました。同じ課、同じ部署にいても自分の思いがその通りに伝わっていない。たくさんの言葉を尽くし、いろいろな努力をしていかなければ思いは伝わらないし、人は育たないと話してくださいました。
〈受講生の感想〉
・職場においてスタッフ同士が多様性の理解に努め、尊重しあう人間関係を作っていけるようリードしていき、組織・人財の成長につなげたいと思った。
・人の話を聞くときは先入観を持たずに聞くことで、相手のことを理解するようにしたいと思いました。
・コンセンサスが初めての取組だった。さまざまな意見が集まったとき、手っ取り早く多数決を取りがちだが、多数決を取らないことも大事だと感じた。
・話しやすい雰囲気を作る努力をしていきたいと思いました。
開催概要 下記の講座は終了しました
日時
平成29年11月17日(金) 13:00~14:30
会場
アピオあおもり 大研修室1
講師
石岡 百合子さん(株式会社JOY代表取締役)
参加者
50名
託児
なし
主催
青森県男女共同参画センター