10月10日:あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコース/三沢会場 第5回「地域の課題解決を考える」実施報告
実施報告
あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコースは、前回の地域課題リサーチ編を経て、課題解決策を考えるワークを行いました。
各テーマに分かれて、地域の現状を整理して、ありたい地域像を示し、具体的な解決方法、計画をグループで話し合いをすすめながら考えました。男女共同参画の視点、生活者としての視点をフルに活かして話題は尽きない時間でした。次回の発表に向けて、プレゼンテーション用の模造紙の製作も行いました。
この日は、午前から午後にかけての講座でしたので、お昼は地元のお弁当を注文して、皆さんでランチ交流会も行いました。取り組んでいるテーマに関わらず、さまざまな情報交換なども積極的になされ、最終回に向けて一段と交友関係も深まった1日になりました。
<受講生の声>
・集会所を通した居場所づくりをテーマに取り組み、若い時から町内会の活動に参加していないと、定年後に町内の人たちとのつながりを持てずに孤独になることを知った。私も町内会の行事に今から参加しなければと思った。
・他人任せや不平不満を言うだけでなく、自分なら何ができるのかと案を練る大変さがわかった。
・現状を改善するためにはどうしていきたいかで話がとまってしまい、実際にどのようにまとめていくかの部分で苦戦した。しかし、指標を持つことで、その達成に向けて、どうすればよいかの考え方に変えたら、組み立てをしやすく、具体的なプランになると学んだ。地域を良くしていくことも大事だが、そのためにはまず地域について知ろうと思う。
・解決策を模索していく中で、やりたいこと、私たちにできること、役割分担、計画を具体的に考え、決めていく中で、他の受講生の方の意見に共感したり、幅広い知識や新鮮な発想に感心されられた。仕事や家庭だけではない取組にも興味がでてきた。
開催概要 下記の講座は終了しました
日時
平成29年10月10日(火) 13:00~16:00
会場
三沢市総合社会福祉センター 多目的ホール1.2
講師
渡辺郁子(青森県男女共同参画センター 部長)
参加者
16名
託児
0名
主催
青森県男女共同参画センター
共催
三沢市