10月29日:下北地域男女共同参画ネットワーク学習会
「介護を社会全体で支える体制づくり~どうする親の介護、自分の老後~」 実施報告
実施報告
10月29日(木)、むつ市役所にて、下北地域男女共同参画ネットワーク学習会を開催しました。
学習会は、「介護を社会全体で支える体制づくり~どうする親の介護・自分の老後~」のテーマのもと、青森県介護支援専門員協会副会長の木村隆次さんを講師にお迎えし、ご自身の今までのお仕事や、やってきたことをお話していただきながら、介護を社会全体で支えるためには、まず介護者の意識を変えること、地域包括センターの存在や、その意義について教えていただきました。会場では、介護従事者や人権擁護委員、健康福祉に携わる方などのご参加が多かったこともあり、介護について専門的なお話を聞くことができて、とても満足度が高い講演会となりました。
講演後のワークショップでは、講演会でのお話を振り返りながら、自分が健康で居られるために今できることは何かを考える機会としました。ワークショップの参加は5名と少なかったですが、内容の濃いふりかえりをすることができました。
参加者:21名
開催概要 下記のイベントは終了しました
日時
平成27年10月29日(木) 13:30~15:00
会場
むつ市役所 本庁舎 大会議室A
(むつ市中央1丁目8-1)
対象
下北地域を中心とする一般県民
参加費
無料
内容
①あいさつ
下北地域男女共同参画ネットワーク 代表 須藤 恵子さん(むつ市)
②講演 13:35~15:00
テーマ 「介護を社会全体で支える体制づくり~どうする親の介護・自分の老後~」
講師 木村 隆次さん(青森県介護支援専門員協会 副会長)
主催
青森県男女共同参画センター
共催
下北地域男女共同参画ネットワーク
下北地域男女共同参画ネットワーク市町村会議