青森県男女共同参画センターは男女共同参画社会の実現のための多様な活動を展開します

青森県男女共同参画センター

相談専用電話
017-732-1022
情報ライブラリー直通電話
017-732-1024
〒030-0822 青森市中央3丁目17番1号
  • 017-732-1085
  • 017-732-1073

10月23日:「上十三地域男女共同参画ネットワーク学習会・安心できる避難所づくり」実施報告

実施報告

 10月23日(日)、上十三地域男女共同参画ネットワーク学習会を、六戸町就業改善センターを会場に開催しました。午前は青森県男女共同参画センターの小山内館長を講師に、「安心できる避難所づくり~男女共同参画の視点で~」と題して、実際訪問した被災地の避難所の様子や男女共同参画の視点を取り入れた避難所運営について講演しました。災害被害を少なくするに自助・公助・共助の助け合いが大切だというお話を聞き、自分たちが日頃から出来ることや行政・地域との連携が重要であることを学びました。
 午後は、総務情報、施設管理、要配慮者スペース、女性配慮子どもスペースの4班に分かれダンボールベットや間仕切りなどを使った避難所運営訓練を実施しました。最初にスペース作りをして、工夫したことや困ったこと、気づいたことなどを各班で発表した後、出来上がった避難所をみんなで見て回りました。その後のワークショップでは、避難所ルールについて話し合い課題解決を発表しました。
 最後に上十三地域男女共同参画ネットワーク代表の松村英子さんに健康体操を指導していただき、音楽に合わせて体をほぐした後、全員で後片付けをして閉会しました。
 アンケートの結果を見ると8割の方が満足との回答で「避難所の設営が面白かった、また参加したい」との声が多数寄せられました。

上十三地域男女共同参画ネットワーク学習会 上十三地域男女共同参画ネットワーク学習会 上十三地域男女共同参画ネットワーク学習会

 

開催概要 下記のイベントは終了しました

日時

平成28年10月23日(日) 10:30~15:00

会場

六戸町就業改善センター 2階 大ホール
(六戸町大字犬落瀬字前谷地61)

対象

どなたでも

参加者

47名

参加費

無料

内容

①10:30~12:00
 講演 
「安心できる避難所づくり ~男女共同参画の視点で~」
  講師:小山内 世喜子(青森県男女共同参画センター及び青森県こども家庭支援センター館長)
 
②13:00~15:00 
 避難所運営体験
   子どもや高齢者・妊産婦・障がいのある方等に配慮した避難所づくりを体験します。

主催

青森県男女共同参画センター

共催

上十三地域男女共同参画ネットワーク
上十三地域男女共同参画ネットワーク市町村会議

このページのトップへ