7月31日:大学生のための将来設計セミナー 実施報告
実施報告
就職活動を目前に控えた青森中央学院大学の3年生を対象に「大学生のための将来設計セミナー」を開催し、65名が参加しました。
はじめに、青森中央学院大学キャリア支援委員会の岩船彰教授からご挨拶がありました。次に「先輩から学ぼう!キャリアについて考える」と題して、青森、三沢、八戸で活躍する20代、30代のロールモデル3名から、学生時代に考えていた将来の目標とライフプラン、さらに就職してから直面した理想の仕事とのギャップなどについてお話しいただきました。ときには失敗しながらも、自分の夢の実現のために努力し続けて現在に至った3人のお話は、これからの就職活動を始める学生にとって等身大で説得力がありました。どんなことに対しても真剣に全力で取り組む姿勢が大切なこと、自分の将来像を実現するためには、好きなこと、興味があることを大切にしていくこと、青森県民の粘り強さや、弱音のはける友人、家族は大切な存在であることなど、三者三様に、今までの経験に基づいたお話しを聞く機会となりました。
後半の「ワールドカフェ」では、11グループに分かれて「働く」ことをテーマに意見交換しました。「働くと周りにどんな効果があるか?」という質問では、社会貢献になる、親が喜ぶ、結婚しやすい、生活が豊かになる、生きがいになるなど、自分が働くことによるメリットが多く挙げられました。
<受講生の感想>
「自分では気づかない意見を聞き、楽しみながら働くことが大事だと思えた。」
「とても楽しく有意義な時間だった。自分の強みは育てていくものだと思った。」
開催概要
日時
平成27年7月31日 (金) 13:00~16:00
会場
青森中央学院大学 学術交流館 2階 921教室
講師
工藤 章吾さん (みちのく銀行本店)
小笠原 彩子さん (青森プラスデザインプロジェクト代表)
須藤 勝利さん (株式会社 Growth代表取締役)
小山内 世喜子 (青森県男女共同参画センター館長)
参加者
青森中央学院大学 経営法学部 3年 65名
主催
青森県男女共同参画センター