平成28年1月7日:「支援者向けDV講座」 実施報告
実施報告
教育関係者や相談支援機関の職員を対象に、「デートDV」について正しい理解を深め、その防止を図り、被害者にも加害者にもならない関係づくりと、被害者・加害者支援の方法について学ぶ場の提供を目的として実施しました。
会場内には、デートDV関連書籍の展示コーナーも設けられ、講演の合間に参加者達は興味深そうに手にとって見ていました。
講演では、DVD上映や参加者によるロールプレイ、ワークなども行い、実際に参加者も相談役を演じたり、実際の事例を聞くことで、より具体的にデートDVのイメージを掴んでいたようです。
講演を終えてからの感想では、
「加害者支援についての話が聞けて良かった」
「具体的な話しが聞けてわかりやすかった」
「ロールプレイやワークが具体的な内容理解につながった」
等の意見が多く聞かれました。
特に、加害者プログラムについて話しを聞くことの出来る講演はあまり無いので、今回がとても良い機会になったのではないでしょうか。これからの相談援助に活かしていくためのスキルアップが図れたものと思われます。
たくさんのご参加ありがとうございます。
開催概要 下記の講座は終了しました
日時
平成28年1月7日(木) 13:00~16:00
会場
青森県男女共同参画センター アピオあおもり 2階イベントホール
青森市中央3丁目17-1
対象
教育関係者や相談支援機関の職員
内容
講演
「デートDV防止講座 思春期の子どものSOSを見抜く~支援者として知ることから始めよう~」
講師
伊田 広行さん
(DV加害者プログラム・NOVO(ノボ)運営者、神戸大学・立命館大学非常勤講師)
参加者
97名
参加費
無料