令和5年度DV相談・支援者向け講座
「DVと子どもの福祉を最優先とした支援」開催のお知らせ (オンデマンド配信講座)
令和5年度DV相談・支援者向け講座
「DVと子どもの福祉を最優先とした支援」開催のお知らせ
≪オンデマンド配信講座≫
面会交流は、子どもと離れて暮らしている親のためのものではなく、あくまで子どものための
制度です。また、ハーグ条約は、子の利益が最も重要という理念に基づいて、国境を超えた子の
連れ去りが起きた場合の国際協力の仕組み等について定めた条約です。今回はこの二つの場面か
ら子どもを最優先とした支援について学びましょう。
pdf:[1mb]
【配信期間】
令和5年12月1日(木)9:30~令和6年1月30日(火)16:30
【内容・講師】
講座タイトル | 講師 |
---|---|
講座① DV加害者の親と子の面会交流 (40分) | 青森地方・家庭裁判所 次席家庭裁判所調査官 吉永 宏之 氏 |
講座② ハーグ条約の理解 (40分) | 外務省 領事局 ハーグ条約室 室長 谷垣 博保 氏 |
【対象】
相談関係機関職員、市町村担当課職員、DV被害者支援団体
【実施方法】
HPからのオンデマンド配信。配信期間であれば都合のつく時間に各自のペースで視聴ができます。PC、スマホ、タブレットで接続ください。
【受講料】
無料(動画視聴に係る通信費用は参加者負担になります。)
【申込方法】
●メールによる受付。
●名前(ふりがな)、連絡先・電話番号、機関・団体名、役職名、メールアドレスをご記入のうえ下記の
アドレスまでお申込みください。
申込先メール:danjo-soudan@apio.pref.aomori.jp
●1通のメールで複数申込む場合、メールアドレスは全員分記入してください。(資料などをお送りする
ため、携帯メール以外のアドレスでお願いします。)
●お申込みされた方に対し、動画視聴用のURLを送付します。
●締切日 期間中随時受付
【お申込み・お問合せ】
青森県男女共同参画センター
〒030-0822 青森市中央3丁目17-1 アピオあおもり
E-mail danjo-soudan@apio.pref.aomori.jp
電話 017-732-1085 FAX 017-732-1073