青森県男女共同参画センターは男女共同参画社会の実現のための多様な活動を展開します

青森県男女共同参画センター

相談専用電話
017-732-1022
情報ライブラリー直通電話
017-732-1024
〒030-0822 青森市中央3丁目17番1号
  • 017-732-1085
  • 017-732-1073

<10/21>「男女共同参画意識調査」in十和田市南コミュニティセンターまつりを実施しました。

実施報告

日 時:平成30年10月21日(日)9:0015:00
場 所:十和田市 南コミュニティセンターまつり
参加者:55名


10/21(日)十和田市南コミュニティセンターで開催された「南コミュニティセンターまつり」において、来場者を対象に、「男女共同参画意識調査」を実施しました。
1021towadacomcen1

 【これまでの職場での女性の活躍】については「昔は女性の立場が低く扱われていた。今は少し改善されてはいる。もっと活躍できると思う。」や「職場に女性が少ない。」という“活躍を感じない”方が18%いました。
また「女性は家庭も仕事もがんばって活躍している。」や「事務職だが女性がいないとダメになってしまう。」「学生ですがクラスでは女子がリーダーシップをとっている。」という“活躍を感じる方”は82%いました。
【医学部合格者の男女比調整】についてはとても悩まれる方が多かったと感じました。「医師の仕事は本当に大変で女性医師は子育てしながら続けるとまわりの手助けが必要。だから続けられるようにまわりの整備が大事。女性には無理というのではなくまわりの状況を良くするように国や職場などが変わらなければならない。」や「女性と男性の成績の差はないはず。」などと“調整はしなくても良い”と回答したのは女性38名で男性は7名でした。
「女性の医師は頼りない。」や「すごく悩むが女性は子育てなどで休みを取らなくてはいけないから。」など“調整した方が良い”という女性7名。男性3名の意見もいただきました。
【普段の生活で充実させたい時間は?】については今回実施してみて“趣味”を充実させたい方の割合が60%と高かった。続いて“その他”15%と“休養”13%という結果でした。「毎日仕事が忙しいので家族(子どもたち)と一緒にいる時間を多くしたい。」や「仕事が忙しいのでゆっくり休養をとりたい。」などと思う方の意見もありました。

0826sinnmati_2 0826sinnmati_3

お忙しい中、意識調査に参加してくださった皆さま、ほんとうにありがとうございました。

このページのトップへ