東青地域ネットワーク学習会
「ウィズ・コロナ みんなで安心避難所づくり」実施報告
実施報告
日 時:令和2年12月8日(火)10:00~12:00 |
場 所:平内町勤労青少年ホーム |
講 師:小山内世喜子(一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと代表理事) |
参加者:48人 |
参加費:無料 |
託 児:無 |
主 催:東青地域男女共同参画ネットワーク・東青地域男女共同参画ネットワーク市町村会議 |
東青地域男女共同参画ネットワーク学習会が平内町で開催されました。開会に先立ち、同ネットワーク代表の須藤千和子さん(虹の会代表)から「ふだんは男女共同参画にあまり馴染みがないかもしれませんが、人生100年時代を個性と能力を活かし『人』としてどう生きるか、自分も他の人も互いに認め合って、みんなで明るく生きていきましょう」とあいさつがありました。
学習会のテーマは時世を反映した「ウィズ・コロナ みんなで安心避難所づくり」。ネットワーク加入団体や市町村職員の皆さんをはじめ、地元平内町の婦人会など多くの方が参加しました。
学習会では講師から男女共同参画の視点を活かした安心避難所づくりやコロナ禍における避難所運営について講義がありました。その後、コロナ感染防止対策を踏まえた避難所受付の実践や、要配慮者等に対応した避難所づくりを参加者が体験しました。自分たちでつくった避難所スペースで段ボールベッドの寝心地を試したり、パーテーションの高さなども体感しました。
本学習会は、開催に係る費用の一部を負担する当センターの地域ネットワーク活動支援を活用して実施されました。