東青地域ネットワーク学習会
「みんな集まれ外ヶ浜~女性のパワーでまちづくり!~」実施報告
実施報告
日 時:令和2年1月18日(土)13:00~15:00 |
場 所:外ヶ浜町中央公民館 |
参加者:38名 |
講演「男女共同参画ってなんだろう?」 講師:篠崎有香(NPO法人あおもり男女共同参画をすすめる会 副理事長) パネルディスカッションコーディネーター:小山内世喜子(ネットワークA・L代表) パネリスト:金澤美加子、石岡明沙実、横岡千和子 成果発表:蒔苗志野、木村みどり 講評:山﨑結子(外ヶ浜町長) |
今年度の東青地域ネットワークの学習会は、「みんな集まれ外ヶ浜~女性のパワーでまちづくり~」と題して、男女共同参画の講演と今年度外ヶ浜町を会場に実施したあおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコース修了生の皆さんによるパネルディスカッションを開催しました。
初めに篠崎有香さん(NPO法人あおもり男女共同参画をすすめる会副理事長)が、ご自身の生き方を基に男女共同参画の必要性と地域住民一人ひとりが気づきを行動に変えていく方法などを話し、参加者は理解を深めました。その後、パネルディスカッションでは小山内世喜子さん(ネットワークA・L代表)のコーディネートにより、あおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコースの受講生が成果発表を行ったほか、講座での学びや受講後に活かしていること、女性にとっての学びの必要性などについて語りました。
山﨑町長から「政治の場だけでなく『発言していく女性リーダー』を増やすことが大事。そういう女性が多く出てくることで、女性はマイノリティ・例外ではなくなり、男性にとっての気づきにもつながる。女性の元気は地域の元気に直結する。発表にあった事業をぜひ成功させてほしい」とエールをいただきました。
学習会後には交流会も開催しました。地域ネットワーク加入団体・市町村関係者とあおもりウィメンズアカデミー地域女性リーダーコースの皆さんが意見交換し、受講生の皆さんのグループ化とネットワークへの加入を呼びかけました。